大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

(動詞連用形)からかす

戻る

飛騨方言では動詞連用形に、からかす、を付加すると、やってやってやりまくる、という意味になります。 おそらく自動詞、他動詞問わずほぼ全ての動詞で活用可能でしょう。 笑いからかす、といえば、大笑いする、という意味で、泣きからかす、といえば、大泣きする、という意味になります。 サ行動詞ですので必ず、イ音便を用います。

せっかくですので、文例を。。。
どうせ冥土の土産とて、佐七夫婦は愛地球博に行きましたが、
まず藤が丘のリニモの駅で並びっからかいで、
万博北ゲートでまたもや並びっからかいで、
ペットボトルぁだしかんなんていう警備員さんがわしらを調べっからかいで、
やっと入れたで、まずマンモスラボの方へ夫婦で走りっからかいで、
予約券手に入れたらのどが渇いて、わし一人ビールを飲みからかいで、
家内は腹減ってポテトチップス食いからかいで、
人気館に並びっからかさんで、
不人気館をぎょうさん見からかいで、
やっぱ、ひとつくらいは人気館みにゃだしかんぞっと悩みっからかいで、
トヨタ館に二時間も並びっからかいで、
やっぱ、トヨタや!って感動しからかいで、
夫婦はやっぱ歳やもんで、へとへとに疲れからかいで、
帰宅しました。
参考資料
(飛騨)方言動詞・からかす、の語源に関する一考察
飛騨方言動詞からかす、の使用制限

ページ先頭に戻る