大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
どさない(=どうって事ない) |
戻る |
私:飛騨方言の四拍形容詞に、どさない、がある。アクセントは中高。飛騨は東京式アクセント圏だから、意味は、どうって事ない。 君:ちょっと端折りすぎよ。どさない、の語源は、造作ない、つまり名詞+形容詞であり、名詞が頭高なので、東京式アクセント圏の飛騨では、ぞうさない、と同じく中高になります、という事でしょ。 私:失礼。その通り。どさねえ、などとも言うね。心配するな・どさねって、などとも言う。飛騨方言では、ぞさない、とも言う。飛騨方言には、ぞさ、という名詞もある。ぞさ、は面倒なこと、世話の焼ける事。ざうさ造作・雑作、は仏語。意図して何かを作り出すこと、作り営み出す事。つまりは、ちょっとやそっとでは成し得ない事をやり遂げる事。どさない、はその真逆を意味し、つまりは苦労せずしてスルリとやり遂げる事。 君:だから、心配するな・どさねって、って最大級の励ましの言葉なのよね。ほほほ |
ページ先頭に戻る |