大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

飛騨方言における終助詞・が

戻る

飛騨方言では、終助詞・がい 及び が、が頻用されますので、両語とも重要な助詞です。 両語とも共通語の助詞・か(軽い疑い、例・そうか、及び反語、例・そんなのあるか)、が語源かとも考えられます。

一方、例えば共通語で、行くかい?と行くか?にどれだけの差があるというのでしょう。 がしかし、飛騨方言では以下に示すごとく、がい、と、が、に決定的な接続の違いがあるようです。

さて、実は下記に示す飛騨方言における終助詞・が の接続はすべて男性言葉です。 更に、女性宣言終助詞・な、を男言葉に接続して、 すべて女性言葉に変換が可能です。

助詞・がい、との接続則が同じ、つまり 助詞・が、でも意味が通る接続 ★動詞終止形に接続して  確認、勧誘、軽い疑いの意味を表します。   例、いくが? = 行きますか?、ないし、行こうよ   例、いくがな? = 行かれますのね、ないし、行きましょうよ  あるいは、反語の意味を持ちます。   例・そんなごたぁあるが! = そんなのあるかい!   例・そんなごたぁあるがな! = そんなのないわよ! ★形容詞終止形に接続して確認の意味を表します。   例、おいしいが? = おいしいですか?   例、おいしいがな ?= おいしいのかしら?
助詞・がい、の接続則が通じない、つまり 助詞・が、では意味が通らない接続 ×助動詞・だ、の連体形・な、に接続して確認の意味を表す接続   例、おひまですか?=○ひまながい? ×ひまなが?   例、ひまながな? おひまよね =○ひまながいな? ひまながな?   実はこれには異論があるかも知れません。   お元気ですか、は、まめながな、でもセンスがあるのか、   あるいは、まめながいな、のみがセンスがあるのか、さてどうでしょう。 ×助動詞・だ(実は飛騨方言は、や)、の終止形・や +確認の終助詞・な、 に接続して  確認、主張の意味を表す接続   例、そうじゃないか!、そうだろう  =○そうやながい! ×そうやなが!   例、そうじゃないの!、ねえそうよね =○そうやながいな!×そうやながな!  あるいは驚嘆の意味を表す接続   例、うわあ雨じゃないか! =○雨やながい! ×雨やなが!    例、うわあ雨じゃないの! =○雨やながいな!×雨やながな! ×動詞終止形、形容詞終止形 +確認の終助詞・な、 に接続して驚嘆の意味を表す接続   例、来ているじゃないか! =○きとるながい! ×きとるなが!   例、来ているじゃないの! =○きとるながいな!×きとるながな!   例、来ていないじゃないか! =○きとらんながい! ×きとらんなが!   例、来ていないじゃないの! =○きとらんながいな!×きとらんながな!    例、うまいじゃないか! =○うまいながい! ×うまいなが!    例、うまいじゃないの! =○うまいながいな!×うまいながな!    例、うまくないじゃないか! =○うもうないながい! ×うもうないなが!   例、うまくないじゃないの! =○うもうないながいな!×うもうないながな! ×動詞終止形 +接続・の、の撥音便 +助動詞・だ(実は飛騨方言は、や)、の終止形 +確認の終助詞・な、 に接続して確認、主張の意味を表す接続   例、行くのじゃないか!、そうだろう。=○行くんやながい!  ×行くんやなが!   例、行くのじゃないの!、そうよね。 =○行くんやながいな! ×行くんやながな!

これ以上の用法の追加は不要でしょう。以上から明らかな点はたったひとつです。 飛騨方言では確認の終助詞・な、と助詞・がい、は強固な係り結びになっているのです。 あるいは話をもっと簡単にしましょう、 実は "ながい"というひとつの単語で "〜じゃないか"という意味の助詞、 というのが飛騨方言の文法のようです。

この観点からは、まめなかな、という言葉は、この強固な係り結びを無視する 飛騨方言としては一風変わった言い方である、というのが筆者なりの結論です。 正しい言い方は、男言葉・まめながい、ですが、女性格助詞・な、を男言葉に接続させると、 まめながいな(女言葉)、という言葉になるという事でしょう。

ページ先頭に戻る