大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

文末詞・かいな、の系統図

戻る

文末の表現、〜かいな、ですが、 共通語といってもよいでしょう。先行するのは 体言及び動詞連体形+接続助詞の(しばしば撥音便)、です。 例 今日は晴れかいな、晴れるのかいな(晴れるんかいな)。 元の言葉が実は、晴れるの模様かいな、と 考えれば、先行するのは体言のみと考えられます。

また文末詞三拍の意味は
1.か 疑問、確認、反語、等々約二十ほどの意味
2.い 念を押す意味
3.な 飛騨方言に関しては女性を示す文末詞
となります。三拍の始め・か、が省略される事は ありえませんが、中の拍・い、及び末語の拍・な、 は省略される事も、あるいは連母音融合+短呼化により 一拍脱落する事もある、というのが飛騨方言の 特徴でしょう。

語の変遷をお示しします。
男性らしい表現
かい>か>が>があ
かよ>がよ

女性らしい表現
かいな>がいな>がな>がなあ
かいな>かえな>がえな>がな
かいな>かな>がな>がなあ
かいな>けな>げな>げなあ

その他
かい>かえ>がえ
以上の全てが平成の時代にも話されている 現代語の飛騨方言です。文末詞・〜よ、も念を押す意味があり、 男性らしい言い回しになります。

さて、最近の飛騨発信のネット情報ですが、女性らしい 言い方として、〜けな、が主流です。これ以外は 殆どみられない、といってもよいでしょう。 飛騨方言らしさが感じられ、飛騨の女性に人気がある、 というわけです。 ただしあくまでもネット世界の話です。 ネット情報ともなりますと発信者が若い女性に 限られますので情報の偏りがあるのです。 現実には年配の女性を中心に、かいな・がいな、あたりも よく用いられるでしょう。

ところで、老婆が末語の拍・な、を省略して男性らしい言い方を する事もありましょうし、男性が、末語の拍・な、を 用いて女性らしい言い方をする事もありましょう。 筆者自身は、〜かな・〜がな、あたりを頻用しますが、 他を使用しないという訳ではありません。 老人の男性は、〜がよ、がはまり言葉になります。 筆者もぼちぼちと、こちらに変えねば。

ページ先頭に戻る