大西拓一郎編(2002)『方言文法調査ガイドブック』にあります調査項目についての、筆者なりの回答です。
飛騨方言に興味のある方の資料の一助となれば幸いです。
文法形 DGC 調査項目 飛騨方言 調査文
否定 1 書かない かかん 「手紙を書かない」と言う時
否定 2 行かない いかん
否定 3 研がない とがん
否定 4 出さない ださん
否定 5 待たない またん 「 しばらく待たないとだめだよ」と言う時
否定 6 買わない かわん
否定 7 言わない いわん
否定 8 飛ばない とばん
否定 9 飲まない のまん
否定 10 取らない とらん
否定 11 見ない みん 「朝はテレビを見ない」と言う時
否定 12 起きない おきん 「8時になってもまだ起きない」と言う時
否定 13 蹴らない けらない 「足でボールを蹴らない」と言う時
否定 14 開けない あけん 「寒いから窓をあけない」と言う時
否定 15 来ない こん 「10時になってもまだ来ない」と言う時
否定 16 しない せん 「仕事を頼んだのにまだしない」と言う時
否定 17 しない(2) さん 「故郷を愛シナイ」か、「故郷を愛サナイ」か
否定 18 死なない しなん
否定 19 有らない ない 「何もない」と言う時
否定・とりたて 20 書きはしない かかん
否定・とりたて 21 行きはしない いかん
否定・とりたて 22 研ぎはしない とがん
否定・とりたて 23 出しはしない ださん
否定・とりたて 24 待ちはしない またん
否定・とりたて 25 買いはしない かわん
否定・とりたて 26 言いはしない いわん
否定・とりたて 27 飛びはしない とばん
否定・とりたて 28 飲みはしない のまん
否定・とりたて 29 取りはしない とらん
否定・とりたて 30 見はしない みん
否定・とりたて 31 起きはしない おきん
否定・とりたて 32 蹴りはしない けりやなせん
否定・とりたて 33 開けはしない あけん
否定・とりたて 34 来はしない こん
否定・とりたて 35 しはしない せん
否定・とりたて 36 死にはしない しなん
否定・とりたて 37 有りはしない あるようなごたあない
言い切り 38 書く かく 「手紙を書く」と言う時
言い切り 39 行く いく
言い切り 40 研ぐ とぐ
言い切り 41 出す だず
言い切り 42 待つ まつ 「人を待つ」と言う時
言い切り 43 買う かう
言い切り 44 言う いう
言い切り 45 飛ぶ とぶ
言い切り 46 飲む のむ
言い切り 47 取る とる
言い切り 48 見る みる
言い切り 49 起きる おきる 「朝早く起きる」と言う時
言い切り 50 蹴る ける
言い切り 51 開ける あける 「窓を開ける」と言う時
言い切り 52 来る くる 「ここに来る」と言う時
言い切り 53 する せる 「一日中仕事をする」と言う時
言い切り 54 する(2) する 「故郷を愛スル」か、「故郷を愛ス」か、
言い切り 55 する(3) じる 「寒さを感ズル」か、「寒さを感ジル」か
言い切り 56 する(4) じる 「神や仏を信ズル」か、「神や仏を信ジル」か
言い切り 57 死ぬ しぬ 「蝉は10日で死ぬ」と言う時
言い切り 58 有る ある 「机が有る」と言う時
連体 59 書く人 かく 「手紙を筆で書く人」と言う時
連体 60 行く人 いく
連体 61 研ぐ人 とぐ
連体 62 出す人 だす
連体 63 待つ人 まつ
連体 64 買う人 かう
連体 65 言う人 いう
連体 66 飛ぶ人 とぶ
連体 67 飲む人 のむ
連体 68 取る人 とる
連体 69 見る人 みる 「見る人」と言う時
連体 70 起きる人 おきる 「早く起きる人」と言う時
連体 71 蹴る人 ける
連体 72 開ける人 あける 「あける人」と言う時
連体 73 来る人 くる 「来る人」と言う時
連体 74 する人 する 「する人」と言う時
連体 75 死ぬ人 しぬ 「病気で死ぬ鳥」と言う時
連体 76 有る人 ある 「金が有る人」と言う時
命令 77 書け かけよ 「書け」と言う時
命令 78 行け いけよ
命令 79 研げ とげよ
命令 80 出せ だせよ
命令 81 待て まてよ
命令 82 買え かえよ
命令 83 言え いえよ
命令 84 飛べ とべよ
命令 85 飲め のめよ
命令 86 取れ とれよ
命令 87 見ろ みよ 「あれを見ろ」と言う時
命令 88 起きろ おきよ 「ぐずぐずしないで早く起きろ」と言う時
命令 89 蹴れ けれよ 「足でボールを蹴れ」と言う時
命令 90 開けろ あけよ 「窓を開けろ」と言う時
命令 91 来い こいよ 「ここに来い」と言う時
命令 92 しろ せよ 「ぐずぐずしないで早くしろ」と言う時
命令 93 死ね しねよ
命令 94 有れ あれよ (有れ)<「有る」の命令形が存在すれば記入
過去の「た」への 95 書いた かいた 「手紙を書いた」と言う時
過去の「た」への 96 行った いった 「きのう学校に行った」と言う時
過去の「た」への 97 研いだ といだ 「包丁を研いだ」と言う時
過去の「た」への 98 出した だいた 「きのう手紙を出した」と言う時
過去の「た」への 99 待った まった 「ずいぶん待った」と言う時
過去の「た」への 100 買った かった 「1個100円のりんごを買った」と言う時
過去の「た」への 101 言った いった
過去の「た」への 102 飛んだ とんだ 「飛行機が飛んだ」と言う時
過去の「た」への 103 飲んだ のんだ 「酒を飲んだ」と言う時
過去の「た」への 104 取った とった
過去の「た」への 105 見た みた 「見た」と言う時
過去の「た」への 106 起きた おきた 「6時に起きた」と言う時
過去の「た」への 107 蹴った けった 「足でボールを蹴った」と言う時
過去の「た」への 108 開けた あけた
過去の「た」への 109 来た きた
過去の「た」への 110 した した 「仕事を早くした」と言う時
過去の「た」への 111 死んだ しんだ 「金魚が死んだ」と言う時
過去の「た」への 112 有った あった 「金が有った」と言う時
開始 113 書きはじめる 書きはじめる
開始 114 行きはじめる 行きはじめる
開始 115 研ぎはじめる 研ぎはじめる
開始 116 出しはじめる 出しはじめる
開始 117 待ちはじめる 待ちはじめる
開始 118 買いはじめる 買いはじめる
開始 119 言いはじめる 言いはじめる
開始 120 飛びはじめる 飛びはじめる
開始 121 飲みはじめる 飲みはじめる
開始 122 取りはじめる 取りはじめる
開始 123 見はじめる 見はじめる
開始 124 起きはじめる 起きはじめる 「子どもたちが起きはじめる」と言う時
開始 125 蹴りはじめる 蹴りはじめる
開始 126 開けはじめる 開けはじめる
開始 127 来はじめる 来はじめる 「客が来はじめる」と言う時
開始 128 しはじめる しはじめる 「仕事を一番にしはじめる」と言う時
開始 129 死にはじめる 死にはじめる
開始 130 有りはじめる 有りはじめる (有りはじめる)<「有りはじめる」の形が存在すれば記入
意思 131 書こう かかまい 「手紙を書こう」とつぶやくとき
意思 132 行こう いかまい
意思 133 研ごう とがまい
意思 134 出そう ださまい
意思 135 待とう またまい
意思 136 買おう かわまい
意思 137 言おう いわまい
意思 138 飛ぼう とばまい
意思 139 飲もう のままい
意思 140 取ろう とらまい
意思 141 見よう みまい
意思 142 起きよう おきまい 自分自身で「あしたは早く起きよう」とつぶやく時
意思 143 蹴ろう けらまい
意思 144 開けよう あけまい 「窓を開けよう」とつぶやく時
意思 145 来よう こまい 「あしたもここに来よう」とつぶやく時
意思 146 しよう せまい 「早くしよう」とつぶやく時
意思 147 死のう しなまい
意思 148 有ろう あらまい
推量1 149 書くだろう かくろ(う) 「あいつはたぶん手紙を書くだろう」と言う時
推量1 150 行くだろう いくろ(う)
推量1 151 研ぐだろう とぐろ(う)
推量1 152 出すだろう だすろ(う)
推量1 153 待つだろう まつろ(う)
推量1 154 買うだろう かうろ(う)
推量1 155 言うだろう いうろ(う)
推量1 156 飛ぶだろう とぷろ(う)
推量1 157 飲むだろう のむろ(う)
推量1 158 取るだろう とるろ(う)
推量1 159 見るだろう みるろ(う)
推量1 160 起きるだろう おきるろ(う) 「たぶん起きるだろう」と言う時
推量1 161 蹴るだろう けるろ(う
推量1 162 開けるだろう あけるろ(う)
推量1 163 来るだろう くるろ(う) 「あいつは、あした、たぶん来るだろう」と言う時
推量1 164 するだろう せるろ(う) 「あいつは、たぶんその仕事をするだろう」と言う時
推量1 165 死ぬだろう しぬろ(う)
推量1 166 有るだろう あるろ(う)
受身 167 書かれる 書かれる 「悪いことをすると新聞に書かれる」と言う時
受身 168 行かれる 行かれる
受身 169 研がれる 研がれる
受身 170 出される 出される
受身 171 待たれる 待たれる
受身 172 買われる 買われる
受身 173 言われる 言われる
受身 174 飛ばれる 飛ばれる 「頭の上を飛行機に飛ばれるとうるさい」と言う時
受身 175 飲まれる 飲まれる
受身 176 取られる 取られる
受身 177 見られる 見られる
受身 178 起きられる 起きられる 「孫にさきに起きられる」と言う時」はどうですか。
受身 179 蹴られる 蹴られる
受身 180 開けられる 開けられる
受身 181 来られる 来られる 「留守のときに来られると困る」と言う時
受身 182 される される 「壁に落書きをされる」と言う時
受身 183 死なれる 死なれる
受身 184 有られる 有られる
使役 185 書かせる 書かせる 「無理に手紙を書かせる」と言う時
使役 186 行かせる 行かせる
使役 187 研がせる 研がせる
使役 188 出させる 出させる
使役 189 待たせる 待たせる
使役 190 買わせる 買わせる
使役 191 言わせる 言わせる
使役 192 飛ばせる とばす 「飛行機を飛ばせる」と言う時
使役 193 飲ませる 飲ませる
使役 194 取らせる 取らせる
使役 195 見させる 見させる 「見させる」はどうですか。
使役 196 起きさせる おこす 「孫を、朝早く起きさせる」と言う時
使役 197 蹴らせる 蹴らせる
使役 198 開けさせる 開けさせる 「孫に窓を開けさせる」と言う時
使役 199 来させる 来させる 「孫を無理に来させる」と言う時
使役 200 させる させる 「孫に庭の掃除をさせる」と言う時
使役 201 死なせる 死なせる
使役 202 有らせる 有らせる
使役・受身 203 書かせられる かかされる 「無理に手紙を書かせられる」と言う時
使役・受身 204 行かせられる いかされる
使役・受身 205 研がせられる とがされる
使役・受身 206 出させられる ださせられる
使役・受身 207 待たせられる またせられる
使役・受身 208 買わせられる かわされる
使役・受身 209 言わせられる いわされる
使役・受身 210 飛ばせられる とばされる
使役・受身 211 飲ませられる のまされる
使役・受身 212 取らせられる とらされる
使役・受身 213 見させられる 見させられる
使役・受身 214 起きさせられる おこされる (「起こす」の受身形)
使役・受身 215 蹴らせられる けらされる
使役・受身 216 開けさせられる あけられる
使役・受身 217 来させられる こさせられる
使役・受身 218 させられる させられる
使役・受身 219 死なせられる しなされる
使役・受身 220 有らせられる あるようにされてまう
仮定1 221 書けば かきゃ(あ) 「きのう手紙を書けば良かった」と言う時
仮定1 222 行けば いきゃ(あ)
仮定1 223 研げば とぎゃ(あ)
仮定1 224 出せば だしゃ(あ)
仮定1 225 待てば まちゃ (あ)
仮定1 226 買えば かや(あ)
仮定1 227 言えば いや(あ)
仮定1 228 飛べば とびゃ(あ)
仮定1 229 飲めば のみゃ(あ)
仮定1 230 取れば とりゃ(あ)
仮定1 231 見れば みりゃ(あ)
仮定1 232 起きれば おきりゃ(あ) 「もっと早く起きれば良かった」と言う時
仮定1 233 蹴れば けりゃ(あ)
仮定1 234 開ければ あけりゃ(あ)
仮定1 235 来れば くりゃ(あ) 「もっと早く来れば良かった」と言う時
仮定1 236 すれば せりゃ(あ) 「早くすれば良かった」と言う時
仮定1 237 すれば(2) すりゃ 故郷を「愛スレバこそ」か、「愛セバこそ」か
仮定1 238 すれば(3) ずりゃ 寒さを「感ズレバ」か、「感ジレバ」か
仮定1 239 すれば(4) じりゃ 神や仏を「信ズレバ」か、「信ジレバ」か
仮定1 240 死ねば しにゃ(あ)
仮定1 241 有れば ありゃ(あ)
仮定2 242 書くなら かくんなら 「手紙を書くなら、字をきれいに書いてくれ」と言う時
仮定2 243 行くなら いくんなら
仮定2 244 研ぐなら とぐんなら
仮定2 245 出すなら だすんなら
仮定2 246 待つなら まつんなら
仮定2 247 買うなら かうんなら
仮定2 248 言うなら いうんなら
仮定2 249 飛ぶなら とぶんなら
仮定2 250 飲むなら のむんなら
仮定2 251 取るなら とるんなら
仮定2 252 見るなら みるんなら
仮定2 253 起きるなら おきるんなら 「さきに起きるなら、飯を作っておいてくれ」と言う時
仮定2 254 蹴るなら けるんなら
仮定2 255 開けるなら あけるんなら
仮定2 256 来るなら くるんなら 「家に来るなら、電話をしてから来てくれ」と言う時
仮定2 257 するなら せるんなら 「するなら早くしてくれ」と言う時
仮定2 258 死ぬなら しぬんなら
仮定2 259 有るなら あるんなら
将然 260 書きそうだ かきそうや
将然 261 行きそうだ いきそうや
将然 262 研ぎそうだ とぎそうや
将然 263 出しそうだ だしそうや
将然 264 待ちそうだ まちそうや
将然 265 買いそうだ かいそうや
将然 266 言いそうだ いいそうや
将然 267 飛びそうだ とびそうや
将然 268 飲みそうだ のみそうや
将然 269 取りそうだ とりそうや
将然 270 見そうだ みそうや
将然 271 起きそうだ おきそうや
将然 272 蹴りそうだ けりそうや
将然 273 開けそうだ あけそうや
将然 274 来そうだ きそうや
将然 275 しそうだ しそうや
将然 276 死にそうだ しにそうや
将然 277 有りそうだ ありそうや
進行 278 書いている かいとる かきょうる
進行 279 行っている いっとる いきょうる
進行 280 研いでいる といどる とぎょうる
進行 281 出している だしとる たしょうる
進行 282 待っている まっとる まちょうる
進行 283 買っている かっとる かようる
進行 284 言っている いっとる いいようる
進行 285 飛んでいる とんどる とびょうる
進行 286 飲んでいる のんどる のみょうる
進行 287 取っている とっとる とりょうる
進行 288 見ている みとる みようる
進行 289 起きている おきとる おきょうる
進行 290 蹴っている けっとる けりょうる
進行 291 開けている あけとる あけようる
進行 292 来ている きとる きようる
進行 293 している しとる せようる
進行 294 死んでいる しんどる しにょうる
進行 295 有っている ありょうる
存在・結果 296 書いてある 書いとる
存在・結果 297 行ってある 行っとる
存在・結果 298 研いである 研いどる
存在・結果 299 出してある 出いとる
存在・結果 300 待ってある 待っとる
存在・結果 301 買ってある 買っとる
存在・結果 302 言ってある 言っとる
存在・結果 303 飛んである 飛んどる
存在・結果 304 飲んである 飲んどる 「薬はちゃんと飲んである」と言う時
存在・結果 305 取ってある 取っとる 「席は取ってある」と言う時
存在・結果 306 見てある 見とる
存在・結果 307 起きてある 起きとる
存在・結果 308 蹴ってある 蹴っとる
存在・結果 309 開けてある 開けとる
存在・結果 310 来てある 来とる
存在・結果 311 してある しとる
存在・結果 312 死んである 死んどる
存在・結果 313 有ってある 有った
存在・過去 314 書いてあった 書いてあった
存在・過去 315 行ってあった 行っとった
存在・過去 316 研いであった 研いであった
存在・過去 317 出してあった 出いてあった
存在・過去 318 待ってあった 待っとった
存在・過去 319 買ってあった 買ってあった
存在・過去 320 言ってあった 言ってあった
存在・過去 321 飛んであった 飛んどった
存在・過去 322 飲んであった 飲んであった
存在・過去 323 取ってあった 取ってあった
存在・過去 324 見てあった 見てあった
存在・過去 325 起きてあった 起きとった
存在・過去 326 蹴ってあった 蹴ってあった
存在・過去 327 開けてあった 開けてあった
存在・過去 328 来てあった 来とった
存在・過去 329 してあった してあった
存在・過去 330 死んであった 死んどった
存在・過去 331 有ってあった 有った
完了・過去 332 書いてしまう 書いてまう
完了・過去 333 行ってしまう 行ってまう
完了・過去 334 研いでしまう 研いでまう
完了・過去 335 出してしまう 出してまう
完了・過去 336 待ってしまう 待ってまう
完了・過去 337 買ってしまう 買ってまう
完了・過去 338 言ってしまう 言ってまう
完了・過去 339 飛んでしまう 飛んでまう
完了・過去 340 飲んでしまう 飲んでまう
完了・過去 341 取ってしまう 取ってまう
完了・過去 342 見てしまう 見てまう
完了・過去 343 起きてしまう 起きてまう
完了・過去 344 蹴ってしまう 蹴ってまう
完了・過去 345 開けてしまう 開けてまう
完了・過去 346 来てしまう 来てまう
完了・過去 347 してしまう してまう
完了・過去 348 死んでしまう 死んでまう
完了・過去 349 有ってしまう 有ってまう
過去・推量 350 書いただろう 書いたろ(う)
過去・推量 351 行っただろう 行ったろ(う)
過去・推量 352 研いだだろう 研いだろ(う)
過去・推量 353 出しただろう 出したろ(う)
過去・推量 354 待っただろう 待ったろ(う)
過去・推量 355 買っただろう 買ったろ(う)
過去・推量 356 言っただろう 言ったろ(う)
過去・推量 357 飛んだだろう 飛んだろ(う)
過去・推量 358 飲んだだろう 飲んだろ(う)
過去・推量 359 取っただろう 取ったろ(う)
過去・推量 360 見ただろう 見たろ(う)
過去・推量 361 起きただろう 起きたろ(う)
過去・推量 362 蹴っただろう 蹴ったろ(う)
過去・推量 363 開けただろう 開けたろ(う)
過去・推量 364 来ただろう 来たろ(う)
過去・推量 365 しただろう したろ(う)
過去・推量 366 死んだだろう 死んだろ(う)
過去・推量 367 有っただろう 有ったろ(う)
禁止 368 書くな 書くない
禁止 369 行くな 行くない
禁止 370 研ぐな 研ぐない
禁止 371 出すな 出すない
禁止 372 待つな 待つない
禁止 373 買うな 買うない
禁止 374 言うな 言うない
禁止 375 飛ぶな 飛ぶない
禁止 376 飲むな 飲むない
禁止 377 取るな 取るない
禁止 378 見るな 見るない
禁止 379 起きるな 起きるない
禁止 380 蹴るな 蹴るない
禁止 381 開けるな 開けるない
禁止 382 来るな 来るない
禁止 383 するな するない
禁止 384 死ぬな 死ぬない
禁止 385 有るな 有るない
可能 386 書ける 書ける
可能 387 行ける 行ける
可能 388 研げる 研げる
可能 389 出せる 出せる
可能 390 待てる 待てる
可能 391 買える 買える
可能 392 言える 言える
可能 393 飛べる 飛べる
可能 394 飲める 飲める
可能 395 取れる 取れる
可能 396 見られる 見れる
可能 397 起きられる 起きれる
可能 398 蹴れる 蹴れる
可能 399 開けられる 開けれる
可能 400 来られる これる
可能 401 する事ができる せれる (「する」の可能表現。共通語では仕事が「できる」。)
可能 402 死ねる 死ねる
可能 403 有る事ができる 有りうる (「ある」の可能表現。共通語では「有りうる」。)
不可能 404 書けない 書けん
不可能 405 行けない 行けん
不可能 406 研げない 研げん
不可能 407 出せない 出せん
不可能 408 待てない 待てん
不可能 409 買えない 買えん
不可能 410 言えない 言えん
不可能 411 飛べない 飛べん
不可能 412 飲めない 飲めん
不可能 413 取れない 取れん
不可能 414 見られない 見れん
不可能 415 起きられない 起きれん
不可能 416 蹴られない 蹴れん
不可能 417 開けられない 開けれん
不可能 418 来られない 来れん
不可能 419 されない せれん
不可能 420 死なれない 死ねん
不可能 421 有られない 有りえん
中止法 422 書き かいて
中止法 423 行き いって
中止法 424 研ぎ といで
中止法 425 出し だいで
中止法 426 待ち まって
中止法 427 買い かって
中止法 428 言い いって
中止法 429 飛び とんで
中止法 430 飲み のんで
中止法 431 取り とって
中止法 432 見 みて
中止法 433 起き おきて
中止法 434 蹴り けって
中止法 435 開け あけて
中止法 436 来 きて
中止法 437 し して
中止法 438 死に しんで
中止法 439 有り あって
否定 440 高くない たこうない 「この品物の値段はあまり高くない」と言う時
否定 441 珍しくない めずらしょうない 「めずらしくない」はどうですか。
言い切り 442 高い たかい 「山が高い」と言う時
言い切り 443 珍しい めずらしい
連体 444 高い物 高い物 「店で、高い物を買う」と言う時
連体 445 珍しい物 珍しい物
過去 446 高かった 高かった 「この着物は高かった」と言う時
過去 447 珍しかった 珍しかった
「て」への接続 448 高くて たこうて 「この品物は、値段が高くて質も良い」と言う時
「て」への接続 449 珍しくて めずらしょうて 「この品物は、めずらしくて値段も高い」と言う時
「なる」への接続 450 高くなる たこうなる 「物の値段がだんだん高くなる」と言う時
「なる」への接続 451 珍しくなる めずらしょうなる 「この品物はだんだん珍しくなる」と言う時
推量1 452 高いだろう たかいやろう 「この着物はたぶん高いだろう」と言う時
推量1 453 珍しいだろう めずらしいやろう
推量2 454 高かろう たかいやろう 「たぶん高いだろう」と言う時
推量2 455 珍しかろう めずらしいやろう
仮定1 456 高ければ たかけりゃ 「値段がもっと高ければ良かった」と言う時
仮定1 457 珍しければ めずらしけりゃ
仮定2 458 高いなら たかけりゃ 「そんなに値段が高いなら買わない」と言う時
仮定2 459 珍しいなら めずらしけりゃ
仮定3 460 高かったら たかけりゃ
仮定3 461 珍しかったら めずらしけりゃ
様態 462 高そうだ たかそうや
様態 463 珍しそうだ めずらしそうや
否定・とりたて 464 高くはない たこうない
否定・とりたて 465 珍しくはない めずらしょうない
中止法 466 高く たこうて 「あの山は高く、この山は低い」と言う時
中止法 467 珍しく めずらしょうて
過去・推量 468 高かっただろう たかかったやろ
過去・推量 469 珍しかっただろ めずらしかったやろ
接尾語「さ」への 470 高さ たかさ
接尾語「さ」への 471 珍しさ めずらしさ
否定 472 静かでない 静かでない 「ここは車が通るのであまり静かでない」と言う時
言い切り1 473 静かだ 静かや 「ここは車が通らないので静かだ」と言う時
連体 474 静かなところ 静かなところ 「ここは車が通らない静かなところだ」と言う時
過去 475 静かだった 静かやった 「あそこは車が通らないので静かだった」と言う時
推量1 476 静かだろう 静かやろう 「あそこは、車が通らないのでたぶん静かだろう」と言う時
仮定1 477 静かだったら 静かやったら
仮定2 478 静かなら 静かなら 「そこがそんなに静かなら、おれも住んでみたい」と言う時
仮定2 479 静かなら 静かなら 「そこがそんなに静かなら、おれも住んでみたい」と言う時
「になる」形 480 静かになる 静かになる
否定・とりたて 481 静かではない 静かではない
推定 482 静からしい 静からしい
過去・推量 483 静かだったろう 静かやったろ
「で」形 484 静かで 静かで 「ここは、静かで空気も良い」と言う時
詠嘆・強調 485 静かね 静かやなあ
疑問 486 静かか 静かがい
接尾語「さ」への 487 静かさ・静けさ 静かさ・静けさ
言い切り2 488 静か 静か 「ここは静かだ」と言う時