大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 

飛騨方言を聞こう

戻る

あれ、ようきてくださったナ。あんきにしていってくりょ。 以下のサイトにアクセスしてみてくりょ。そしゃなまの飛騨方言が聞けるで。 注意点があるけど、
わりぃのパソコンはサウンドボードの設定はあっとるか?
WMP や Real Player はインストールされとるか?
パソコンの後ろの線はあっとるか?黄緑色とスピーカーをつなぐんやでナ。
音量はあっとるか?
スピーカーの電源を入れんとだしかんぞ。
どうしても飛騨方言の音が出ん時はハードウェア・ソフトウェアがきちんとあっとるかみにゃならんさナア。ためしに音楽CDをならしてみるんやさ。
  • 飛騨の民話(NPO法人地域資料情報化コンソーシアム)
     http://dac.gijodai.ac.jp/npo-dac/bb/minwa/
    ( 同サイトの冒頭文やさ )
    主催 NPO地域資料情報化コンソーシアム  岐阜女子大学デジタルミュージアム
    後援 岐阜大学生涯学習教育研究センター 岐阜県総合教育センター 岐阜県生涯学習センター
       地域の民話は、大人から子供まで多くの人々に心の安らぎを与えてくれます。 また、地域に残された大切な民話は、私たちの心の財産として、永く残しておきたい地域文化の情報であります。 今回、多くの方々のご協力を得て、飛騨の語り部 種蔵泰一先生による「民話を聞く会」を開催することができました。



参考資料

ページ先頭に戻る