大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

一単語レッスン

戻る

  • あけびもち・荘川の伝統料理朝鮮稗の粉を練ってあんこを包んで蒸したおやつ。
  • こっともない・みっともない
  • ごっつぉ・(ご馳走)
  • しゃもる・しゃべる
  • せんだいも・(ジャガイモ)・高山市サイト"幸田善太夫は名高成、延享2年(1745)7月飛騨代官を命ぜられて着任し、寛延3年(1750)6月6日高山で病没した。治政5か年、植樹を奨励し、馬鈴薯の種子を輸入するなど、遠謀の施策に心を労した。そのため飛騨では馬鈴薯のことを「せんだいも」「ぜんだいも」と呼ぶようになった。"
  • せいだいも・o-e-c.net/syokuzai/jyagaimo.htm ジャガイモ
    ・おいしいねっと"江戸時代、ジャガイモを広める努力をした人々の一人に甲州代官の中井清太夫がいました。飢饉対策として甲州で栽培されたジャガイモは、天明・天保の大飢饉から多くの人を救いました。この地域では、今でも清太夫の名から名付けられた「せいだ芋」が栽培されています。また幕末の洋学者、高野長英は、著書「二物考」で、ジャガイモの栽培を奨励しました。"
  • そって・そったげてちょよ一読しては飛騨方言と分かり辛い言い回しですが、"そってあげてちょうだいよ"、つまり、言ってあげてくださいよ、という意味の飛騨方言の言い回しです。飛騨方言では、言う=そう、です。
  • そよご ・そよご "ソヨゴは飛騨地方ではショウゴイ、ショウゴイ、ショウゴエと様々な方言があり地区によって違います。ちなみに道場のある下呂市萩原町ではショウギと言われています。
  • とんちゃん・豚チャン
  • へんべ・2bfree blog
  • やまゆり・ささゆり
  • らっしょもない・ちらかっている

ページ先頭に戻る