最近できごと

気の向くままに、脈絡もなく…
2000年10月分

2000.10.29更新

2000年10月29日()雨のリトルワールド

今日はちょっと事情があって、雨の中リトルワールドへ(普通は行かない)
空いていると思いきや、どうやら同じような方が大勢いたようで
今までで1番よく混んでいました (^^ゞ

今回は食事でもして帰るだけと考えていたので
11時30分頃到着していたので、早速昼食をとるため
ガストホン・バイエルンへ向かったところ、やはり結構な数の人

そしてイタリアのアルベロベッロの家で
インディアン・ハープのミニコンサート(上松美香さん)を聴きました
良かったので、その場でCDもゲット

後はオユンナさんをちらりと見ながら帰ったのでした

2000年10月28日()リレー超ショートオフ?

今晩はお子様達が祖母のところへお泊りとなっていましたので
kanaの仕事が空けてから、私と二人でお出かけをしました

先ずは何となく予定していた“サウンドピット”へ
サ○ちゃんと会うこともできました
店で聴く音はやはり自然で良いです(手の届かない世界ですが)
隣の喫茶店でお茶を飲んだ後、高音質CDをゲットしてきました

その足で、かずさん宅を訪問(しっかり夕刻でした)
お喋りだけで・・・と思っておりましたが
結局、実験室にていつものように小鳥ちゃんのさえずりを堪能
いよいよ翼が生えてくるかな

その後は、栄にて京風料理を食して帰宅しました

2000年10月21日(土)緊急オフ会

今日は午後3時ごろから、かずさん、hide-nakaさんをお招きして
可児緊急オフ会でした
要するに当方の都合に合わせて、急に声をかけさせて戴いたわけですが・・・

今回はかずさんにマランツPM-17を、hide-nakaさんには最近ゲットされた
真空管アンプを持込んで頂き、アンプによる聴き比べということが中心でした
真空管アンプはなかなか魅力的な鳴りっぷりでした

次のグレードアップ対象はアンプと思っているのですが
だんだん楽しみと迷いが増えていきます

このオフ会の報告はどうなるのかな・・・

2000年10月15日(日)地元の運動会、改め“運動のつどい”

今日は、改名をしたものの自治会主催の運動会
予めエントリーされた種目+αに出場
出れば必ず参加賞を戴けるのでいいんですが
普段動かさない体を動かしたので、明日の筋肉痛が心配

天気が心配されましたが、結果的にはOKでした
役員の方々はやれやれと言う感じでしょう

次の行事は“公民館祭り”です

2000年10月14日(土)授業参観

今日は、小学校の授業参観でした
1時限目は“道徳”で、子供達の発言内容は気持ちに
正直なものが多かった様に思います

2〜3時限目は親子の触れ合いの機会に繋げるための観劇
演じてくださったのは“鬼剣舞”の6名の皆さんで、内容は“スーホの白い馬”
私は全然知らないものでしたが、小学校2年生の教科書に載っているお話だそうです
ちょっと悲しい展開でしたが、馬頭琴が生まれた訳を伝えるもので
劇そのものは楽しむことができました

劇は大型の人形劇で、音響はSR(PA)を使い、
シンセサイザー、パーカッション、ベースギター、
そして“馬頭琴”が使われていました
初めて聴きましたが、何だかもの悲しい調べでした

今回の観劇については、Iさんが役員としてお骨折りいただいたものです
子供達とのコミュニケーションに役立つことを願っています

2000年10月8日(日)のんびり

今日は朝もスロースタート
何もせずにレンタルビデオを見たりしてのんびり過ごしました

 

2000年10月7日(土)Iさん宅にて飲み会

今日は、先日オーディオ機器の購入をされたIさんのお宅で
飲み会でした。Mさんご夫妻も一緒です!

Iさん宅のシステムは、
アンプは、マランツPM−17SA、CDプレーヤーは、デンオンDCD−1650AZ
SPは、JBL A822 ヴェッキオ、SPケーブルは、確かモンスターケーブル

ですが、本日は
私が強引にオーディオ会の様にしてしまいました

つまりは、私があれこれ持ち込みをし比較試聴なるものをしてしまったのです。
持ち込んだのは、Sスワン+ツィーターFT96H、UTiCdさん作UT-11k(アンプ)、
5.5スケ・キャブタイヤケーブル、自作電源ケーブル、自作ピンケーブル

どうでもいいけど、重かった

広いリビングでスワンが小さく見えます
ヴェッキオとスワンでは鳴り方がかなり違いました
あくまでも私の印象ですが、ヴェッキオはウォームで柔らかくムード豊かに
聴かせる感じです。20cmウーハーのゆとりもあります
スワンの方は中音域が少し抜けた感じで生真面目に鳴っている様でした
ジャズのピアノはスワンでは引っ込んで聞えました

実験くんをした中では、アンプの電源ケーブルを自作のものに
したところ、音がすっきりしたようになり、わずかながら効果ありとみました

いずれにしましても、Iさん宅のシステムはいいものです
ゆっくり聴いていたくなります

 

2000年10月7日(土)リトルワールド再び

今日から3連休ということで、“リトルワールド”(イベント情報)
本日行って来ました(Kanaは今日・明日だけがお休みなのです)
天候にも恵まれ、子供も大人も満足できました

ここは我が家から本当に至近距離にありますし、
中での催事を無料で見れたりしますし、良い所だと思います

「ラスベガス・サーカス」
 野外ステージでのショーはいつも楽しみです
 今回もアーチェリーアクロバットなど見どころが一杯でした。
 これはBMXショーの一こまです。

「バイエルン音楽隊演奏」
  陽気な音楽と踊りが披露されました。
 SR(PA)は必要なかったようにも思うけど・・・
ネパール仏教寺院2階の特別公開
 10年ほど前に、ネパールの職人さんが1年半かけて描いたものだそうです。保存のため、フラッシュ撮影も止められました。貴重なものを見ることができました。
  

2000年10月5日(木)それでも大須

今日は、少し早く(7時過ぎ)職場を出ることができたので
まだ、間に合う!と思い、大須へ寄り道しました

プラグ、インレットプラグ、ラインケーブル、ピンプラグなど
小物を少々仕入れて帰りました

これでCDプレーヤーの電源ケーブルを作ろう!

  
 

HamaとKanaの気まぐれなページへ