最近できごと

気の向くままに、脈絡もなく…
2000年11月分

2000.12.3更新

2000年11月27日(月)歯は大切に

今日は朝から夜までお葬式のお手伝い
しかし昨日からの歯茎の腫れがひどくなる一方
満足に食べることもできず、自己治癒の見通しも立たない

というわけで久々の歯医者へ行ってまいりました
ご近所の方の情報を元に電話帳片手に連絡をして
午後からの診察に1番乗り、結果は・・・

総論としては手遅れ。いずれ歯を抜かないといけないとのこと
過去治療した歯のその後のメンテを怠っていたがために

その歯を支えている骨が解けてしまってないとのこと。

とりあえず、その場しのぎの手当てはしてもらい、お葬式へ合流
トホホである。後悔しても仕方がない

たまたま今日休暇を取ったおかげで
治療できたことを不幸中の幸いと思おう
今の歯を少しでも長持ちさせるよう今日からメンテ再スタートです

2000年11月26日(日)大須散策ほか

今日は朝から明日のお葬式のお手伝い
ただ、Masaさん達との以前からのお約束があり、
途中で抜けさせていただきました

念願の大須散策であります
参加メンバーは、かずさん、hide-nakaさん、Masaさんと
hama、kana、コウ、チャイでありました

第1アメ横ビルで、午後1時に待ち合わせをして、コンパルで、食事。
2席に分かれて大人はミックスサンドにアイスコーヒーを食しました。
ここでは子供たちも楽しそうに話をしていました。

ここからはお子様たちには退屈なお時間・・・(途中別行動あり)
まずはノムラ無線:ここではMasaさんの所期の目的であるアナログ用品をゲット
私も真空管アンプ・キットに強く惹かれつつも今回はパス!
真空管屋さん:みなさん、とりわけMasaさんが興味をもっておられました
バナナレコード:アメ横ビルの中にあるのを知らなかった私。中古CDをゲット
そしてハイファイ堂:3店舗をハシゴ。お子様達の退屈度は頂点に達しておりました。
見かねたお店のお姉さんが相手をしてくれました

かずさんが所用があって、そして
hama家はお通夜に行く必要もあって早い時間帯に解散
現場に残ったhide-nakaさんとMasaさんがその後どうしたのかは?

次回はもう少し時間にゆとりを持って深くを探りたいものです

2000年11月19日(日)石油ストーブとの格闘(2)ほか

朝から石油ストーブのことが気にかかる・・・
せっかく芯の交換はできたのに。

お昼はKanaが地元の“若妻会”に出席するためにお出かけ
その間にPCラックを組み立てて、新PCをセッティング
旧PCは旧ラックとともに2階の部屋へ・・・重かった
リビングがちょっぴり広くなりました

石油ストーブの方は再度分解→掃除→芯の交換(もう1個買ってきたのだ)
新品の灯油を使用して、スイッチ・オン!
感動の一瞬! 点いた!!
昨日の失敗の原因は灯油が古く、タンクの蓋がなくなっていたため
水が混ざっていたためのようです
機器の清掃と灯油の管理は重要だ:教訓です

夜は旧PCをリカバリしました
ずいぶんフットワークが軽くなりました
買い換える必要が無かったかな、こりゃ〜

2000年11月18日(土)石油ストーブとの格闘ほか

Kanaを職場に送ってから、石油ストーブの芯交換に挑戦
実はこれ、昨年からの懸案でした(替え芯は昨年購入済み)
最近になっていよいよ調子が悪くなってきたので“急ぎ交換せよ”との指令!

取説片手に、SY-99さんの音の風景CDを聴きながら作業開始
何せ初めてのことなので少々手間取ったものの何とか任務終了
上手くできたのだろうか・・・

午後からは新しいPC用にラックをゲット!
そしてKanaを迎えに行ったその足で愛知県立美術館へ
Kanaの絵の先生と仲間が出展している太平洋美術展を観てきました

次にあるところで所用を済ませた後
帰り道にまたしても寄ってしまいました“サウンド・ピット
Kanaは店長さんに顔を覚えてもらっている様子
さすがです(どちらが・・・?)
サワコウさんもいましたが忙しそうでしたので(いいことだ)
併設されている喫茶店でお茶だけして帰ってきました

帰宅後、早速ストーブに点火!!
ところが、火がつかないっ!
ど、どうしてなんだ! ガックリ・・・

2000年11月12日(日)自治会活動ほか

本日は、朝から自治会と子供会の仕事で清掃作業
PCとの格闘による寝不足の体にはきつい
でも、近所の神社と花壇がきれいになりました

お昼からは所用で、Mさんご夫妻とMさんの車で名古屋へ
突然でしたが、サ○ンド・ピットへも立ち寄ってきました
サワコウさんにも会うことができました
果たして今日のこの訪問がMさんのオーディオ・ライフに
いかなる影響を及ぼすかは・・・

2000年11月11日(土)PCとの格闘

昨晩から新PCとの格闘が始まりました
LANでうまくインターネットの接続ができませんでしたが、
本日朝からコエフさん、七休さんのご支援を受けたのをきっかけに
ちょっとした手順の間違いに気づき何とか接続に成功!

次に旧PCと新PCとをLAN接続して
データを移植することに挑戦しました
これは全く初めてのことで、PCショップの店員さんの言葉を
安易に考えていたものでして、WINDOWSのマニュアルを読んでも
はっきり言って半分勘の世界! 当然なかなか上手くいきませんでした
結局何とかネットワーク接続ができ、データの受け渡しをすることができましたが
設定の何が原因で上手くいったり、いかなかったりしたかは?

そして、プリンタのWIN me用ドライバをダウンロードして
インストールし、動作を確認できたのは日付の変わった深夜でした
これからも不安が残ります

もちろん新PCの方が動きは快適です
チャイもゲームでの画像の動きが違うと言います
そりゃ、そうでなければ買いなおした甲斐が無いというものでしょう

2000年11月7日(火)コウ「まじんマップ」に登場!

何とコウがげんきまじんさんの所の
AE86さん掲示板仲間生息分布図」に掲載されました!
当然本人は1度も投稿暦はありませんが
うれしいような、恥ずかしいような、申し訳ないような・・・

 

2000年11月5日(日)公民館祭と・・・

本日は地元の公民館祭で、Kanaはお仕事です
祭では、コウを始め高学年の子供が
子供会で横笛を披露するということでしたので
私は子供会の役員代理として、Kanaに変わり、ちょっとだけ
他の役員さんのお手伝いをしてきました

チャイの習字の作品の掲示もありましたので
それを見た後、出店でお昼ご飯になりそうなものをゲットして
チャイに連れられて、普段歩いたことの無いルートで帰宅
コウは友達と一緒に先にどこかへ消えました
チャイはゲットした風船を左手に、綿菓子を右手に満足気でした

昼から昨日作ったオーディオラックを子供部屋へセット
ラックといっても単に箱のようなもので、子供部屋ではちょっと不釣合い
細かいことは気にせずに、CD-63も復活させました
何となくコウも嬉しそうでした
知らないうちにこうしたものを持ちたい年頃になっていたようです

夕方Kanaと一緒にちょっと食料品の買い物に出かけました
で、帰宅するときには、なぜか荷台に新しいPCの箱が載っていました
我が家はちょっとまとまった金額の買い物の決断は早いのです
子供たちもおお喜びです もう我が家にPCは必需品となっています

 

2000年11月4日(土)3連休のはざ間

Kana、2連休の2日目、子供たちは登校日でありましたが
特に午前中は出かけることも無くという、昼からも呆然と過ごしました

夕方近くになって、ふと思い立ち
今までSP工作の端材として眠っていたMDFの板を持って
いざホームセンターへ! コウが使うオーディオ用の簡易なラックを作りました
サイズは将来と見通して振るサイズのものにしてしまいました(^-^)/

ところが、緊急事態発生!
PCのI.E.の調子がおかしくなり、インターネットの接続ができなくなってしまいました
我が家にとって、今やPCは洗濯機、冷蔵庫のように
一日たりともなくてはならないものです
コエフさんに電話で助けを求め、書店にCD付き雑誌を買い求め、
七休さんにもアドバイスをいただき、深夜まであれこれチャレンジしましたが
I.E.は結局使いものにならず、ネットスケープ・コミュニケーターで何とか
インターネットへの接続は成功!
その間フリーズすることも幾度かあり、今後に不安を残す結果となりました

2000年11月3日(金)文化の日(結婚記念日とも言う)

本日は、14回目の結婚記念日で、Kanaもお休みでしたが
でも特別なことはせず、ごく普通に過ごしました

ところがどっこい、何を思ったのか拙息ウが休眠中のオーディオ機器を
持ち出し
てきて、ミニコンポのアンプ、CDプレーヤーとサンスイのSPをば
セッティングしました う〜ん、どうなることやら・・・

私は午後夕方までの時間を使って、端材でツィーターの設置台を
作ってみました スワンの上に載せています

夜はIさんご夫妻とMさんご夫妻をお招きして
例によって飲み会を開催!
大笑いすることしばし 楽しいひと時を過ごしました

 

  
 

HamaとKanaの気まぐれなページへ