最近のできごと
気の向くままに、脈絡もなく…
2002年9月分
2002.10.6更新
2002年9月29日(日):ああ、運動会! |
||
昨日雨で延期になった小学校の運動会が本日開催された まあ、しかし何の緊張もない・・・朝もゆっくり準備をして出かける これが上の子の時は随分違っていたように思う 上の子の時は、カメラはもちろんのこと、ビデオも用意 電池の充電、テープの準備怠りなく、そわそわしたものだった ところが、カメラはデジカメとフィルムのと2種類用意は したが、今回はビデオは用意する気持ちすら起こらなかった 子育てっ、てこういうものなのかな・・・・ 別に手抜きとかいう事ではないのだが、細かいことが気にならない ゆったりと余裕をもって観覧したのであった
|
2002年9月22日(日):カーナビの威力! |
||
ニューマイカーに乗って早速ドライブに出かけた とは言うものの、出発が遅くなり、ある時刻までに帰宅しないといけない でも、高速道路を使って、どこかへ行きたい、ということで 『馬篭』を目指した で、19号線を離れた途端、反対方向は長蛇の列 目的地に到着する前から、帰路のことを考えると 勇気ある撤退が必要かとも思ったが ここまで来たのだから、ということでこのまま進行 お店が閉まる寸前に到着して お土産をゲットして、すぐに帰宅の途についた そこで、折角だからと思い、カーナビをセット! それに従って、帰ることにしたのだが・・・・ カーナビが途中選んだのは、とんでもない狭路!! 信じ切れない私は不安を募らせながら運命をカーナビに託したのであった すると、おっとびっくり、心配していた帰り道の渋滞部分をほぼ完全にカット! 目標の時刻までに帰宅することができた 数十分の短縮にはなったのではないかと思う この車は3年前のもの・・・
|
2002年9月21日(土):さよなら、カロゴン! |
||||
さて、急遽決まったマイカー買い換えであったが 本日、新車(いわゆる新車ではなく、新たに迎えた車という主旨)が 納車され、お世話になったカロゴン君はあっさり引き取られていった 新たなマイカーは、略して“グラゴンさん”である 1台目のカロゴンを購入したときには、散々迷った挙句の決定であった 1度ディーラーへ赴き、見積もりまでしてもらったものの費用面で断念 しかし、それから2〜3か月後に再度出かけていき購入を決めた経緯がある 当時は上の子が小学校へ上がる寸前の3月であった ちょうどオートキャンプなるものに行き始め、窮屈に感じ始めていたのだが さりとて、年に1度行くかどうかも定かではないキャンプのためだけに 車を買い換える必要があるのかどうか・・・ 私はライトバンに乗っていた経験があるので、その便利さは理解していた ただ、Kanaは当然のことながら×! 商用車は嫌ということだった が、そのときのカロゴンに限っては、そのデザインからOKが出たのであった そして、結果としては、以降機会あるごとにキャンプ、バーベキューに出かけ 家族旅行の時には荷物の扱いが楽ということで、大変重宝したのであった そして、Kanaが近所で絵を習い、大きなサイズのキャンバスを運ぶに至っては このカロゴンなくしては、我が家の生活は考えられなくなっていたのであった その後、アクシデントがあり、2台目のカロゴン君を迎えた訳だが キャンプには行かなくなったものの、何しろ大きな絵を運ぶためには必需品! 我が家における地位に変わりはなかった・・・が、新たな要請が・・・ もっと大きな絵(F100号)を運ぶ必要性が出てきたのだ! そこで、突然、車買い換えの話が持ち上がったのだが、決して安い買い物ではない 本来、慎重に構えるべきなのだが、普段お付き合いのあるディーラーを経由して 中古車が購入できることがわかり、なおかつ、偶然欲しい車種があるということで あっという間に話を進めてしまったのであった 結局、F100号の絵を載せるという所期の目的を達成することはできなかったが 車自体に家族は大満足・・・まあ、これはこれで良かった、良かった
|
2002年9月16日(月):栗きんとんづくり |
||
チャイの願いで今日は『栗きんとん』づくり チャイ、Kanaを中心に、コウも手伝って 茹でた栗の皮をむき、実を掻きだすことしばし 結構な量の材料が出来た あとはしっかり潰して、砂糖を少々・・・
|
2002年9月15日(日):中部白日展、掃除、、、 |
||||||
今日は朝から愛知県芸術文化センターへ出かけ 中部白日展を鑑賞した まずは、Kana目指そうとしている公募展である 個人的な印象としては全体に完成度が高いという感じ Kanaによると事前に思っていたのと 今後、結果としてどうなるのかわからないが ******************************************** ******************************************** 店内の雰囲気は大変いい(言葉では表現できない) ありがたいことに完全に禁煙 味の方はというと・・・これはもう言うことがない 子供たちも大きくなったもので全く不安なく食事ができた
|
2002年9月14日(土):連休初日 |
何てことのない1日 花壇の草取り、庭の草むしり・・・ 下水の工事も済んだし、庭造りをしようかな |
2002年9月8日(日):My Birthday |
||
41回目の誕生日である 本厄の1年でもあるのだが・・・ 今日午前中に、ペットのホットが亡くなるという悲しい出来事が 今年は、チャイがケーキを作ってくれた 将来も娘がデートをしてくれるような父親でありたいものだ お祝いありがとう!!
|
2002年9月7日(土):秘密計画進行中 |
オーディオではないのだが 結構大きい買い物計画進行中 ちょっとした思い付きから、即実行へ |
2002年9月1日(日):LPたくさん! |
||
子供達の夏休みも昨日で終わり、今日はオマケの1日である 公式行事も無く、久しぶりにのんびりを決め込む MYUタカサキさんのところの『クラシックレコードプレゼント』で ジャンルは全てクラシック・・・当たり前か この手の音楽を聴くのは家族も異論はない それにしても今回はタカサキさんのお骨折りで 惜しいことではある
|