最近のできごと
気の向くままに、脈絡もなく…
2006年9月分
2007.01.04更新
2006年9月24日(日)節目かな |
|
愛知万博が閉幕して1年 そんな中で、個人的には、地味だが注目してほしいと センター施設は、愛知万博発祥の地である海上の森の 愛・地球博記念公園(モリコロ・パーク)は何かと 本日は、開館式典と記念講演が行われ いろいろなイベントが日頃行われているようなので |
2006年9月23日(土)運動会 |
|
チャイの運動会の見学に出かけた 軍団に分かれて、勝敗を競う 自分が子供のころの運動会はこのような 天候にも恵まれ、みんなの一生懸命な姿を |
2006年9月17日(日)栗きんとん作り |
|
市販されているものを購入してまでは・・・ そんなことを考えた訳でもないが 茹でた栗から実を3人がかりで掻き出す・・・ そして、実を細かく砕く 栗きんとんの価格は人件費なのねぇ〜実感 出来上がった栗きんとんは・・・ |
2006年9月16日(土)エコ・ブーム |
||
“ノー・レジ袋運動”の一環でマイ・バッグというがあるが 買い物時にはこのバスケットの中に レジでは、レジかごごと、エコバスケットから取り出し
ちなみに、このバスケット、不要になったら、元値で買い戻される このシステム、デメリットもいろいろありそうで とは言え、自然環境保全への対応は世の趨勢でもあり |
2006年9月10日(日)またまたお出かけ〜再び長浜へ |
|||||||||
コウの受験対策でイマイチの夏休みを過ごした我が家 チャイを連れ出し、お出かけということで
現地に着くや否や小雨に降られたものの ここではガラス製品を取り扱っているお店が何軒かある 買わなくても見ているだけでも楽しむことができる
アーケードでは大勢の観光客で賑わっている 観光スポットして上手くいっているのではないだろうか
これぞマニアの聖地“海洋堂フィギュアミュージアム”だぁ〜 と、実はこのような施設があるとはつゆ知らなかったのだが
いわゆる食玩と言われる小さいフィギュアから大型のものまで・・・
この手の類もマニアにはたまらないでしょう(^-^)
「ウルトラマン」世代には涙モノであります 黒壁スクエアにお越しの際はぜひお立ち寄りください ***************************************************** そして、昼食は・・・
“カフェレストラン洋屋”のオムライス
町の散策を続けると・・・おやっ?
綺麗なガラス細工が・・・ ここは、また来たくなるエリアであります |
2006年9月8日(金)誕生日かぁ |
|
この年齢になって 私の好物が用意されておりました |
2006年9月2日(土)今日も出かけたぁ |
|||||||||||
朝からいい天気・・・ ということで郡上八幡に出かけてきた ナビ便りに街中をフラフラして、500円/日の駐車場へ まずは「名水百選 宗祇水」の社?へ 次に古い町並みを見ながら前回訪れたときに
新橋から西方を望む 綺麗な水・・・鮎釣り?をしている姿があちこちに
ここは「いがわこみち」 ただし、汚さないように気が使われているのは感じられる 次に「やなか水のこみち」を探して、散策
そして、2周目の古い町並みを見ながら散策 D70s(カメラ)が手元にないので、本日はFZ-2による撮影 それでもFZ-2の購入動機である光学12倍ズームは魅力
古い町並みの一角
このような水飲み場?もある ***********************************************************
さぁ〜昼食をどうしようかなと散々迷った挙句
趣のある門構え
玄関を入ると「ご予約のお客様ですか?」と・・・(^^ゞ そして、案内された席は中庭が見える席か
と・・・いきなりデザートの写真でありますが いやぁ〜思い切ってみるものだ *********************************************************
さてはここは・・・
何も考えずに来たが |