最近できごと

気の向くままに、脈絡もなく…
2007年2月分

2007.04.22更新 

2007年2月27日(火):二人の世界^^v

今日は平日・・・帰宅してみるとかづきお君が来ていた

パソコンを使って、マルチチャンネル再生をしたいという

私には手を出せない世界である。。。
あれこれやっていたが、どうやら上手く
ソフトが稼動しなかったようで4チャンネルぐらいまでしか
再生できなかったようだが、それでもマルチの世界を
垣間見ることができたように思う

それにしても、彼らのこれからはどうなるのかな・・・


2007年2月18日(日):2月も下旬

チャイの作品が展示してあるということで鑑賞に出かけた
「うぅ〜ん」
色は綺麗なのだが、全体にチグハグなカンジがしたのは私だけか・・・

***********************************************************************

今年は、コウの受験勉強スペースの確保
そして、私の工作スペースの確保のしわ寄せで。。。
雛飾りを置く場所が無くなってしまった(^^ゞ

そこで、せめて・・・ということで
お内裏様とお雛様だけでも飾りましょうと
ピアノの上で我慢していただくことになった

来年は、きっと飾れるはずです
(鬼が笑うかな〜)

2007年2月15日(木):誕生日

本日はコウの18回目の誕生日である
本当に月日の過ぎるのは早いものである

ついほんのちょっと前までは本当にお子ちゃま
だったような気がするが・・・もうすぐ大学生か・・・
(なれればの話だが。。。(^^ゞ)

2007年2月2日(金):オーディオフェア

仕事が終わって、ちょっと所用を終えた帰り道
オーディオフェアを覗いてきた

昨年とは会場が変更となり
各部屋ごとに別れ常時音を出すことが可能となっていた
部屋ごとに組むブランドが異なり
部屋の広さ等々条件は微妙に違っていたが
聴きやすい環境になったと思う

そこでの感想を率直に・・・
ただこれは全く偏った印象の話ですので
失礼な物言いはお許しをいただくとして・・・

TEACではシアター形式?でオペラ座の怪人を流していた
音の質は力感、明瞭さがあってそれなりにものかな・・・と
ただ、台詞がスクリーン下に設置されたセンターSPの
位置に定位してしまい、演者が歌っているように見えない
何だか興醒め・・・

アキュフェーズの高級システムでTADを鳴らす
期待感を持って、聴き始めるも近く過ぎたせいか
音像が膨れ上がって、低音もボワンボワンに聞こえて
正直なところ、好きな音ではなかった
せっかく腰を落ち着けて聴こうと思ったのに
ちょっと後悔・・・

トライオードでは真空管アンプ(なんだと思う・・・当然)で
(多分)タンノイを鳴らしていた
この音は好き・・・体にいいって感じ
聴き疲れがしなくてずっと聴いていたくなる感じ
ただ、いいんだけどもう少し刺激が欲しくなるかも

そんな感じで回っていて・・・んっ?
お気に入りの音に出会いました
サラ・ブライトマンの(敢えて言いますが)ステージが
終わったら、思わず拍手をしたくなるような印象
これはいい!!でも、知らないブランド・・・
でも、記憶にある限りで一番いい音に聴こえたのでありました

その再生装置は・・・
CDトラスポート=north star design \367,500
DAコンバーター=north star design \399,000
プリアンプ=darTZeel \3,150,000
パワーアンプ=darTZeel \2,730,000
スピーカー=JosephAudio \4,200,000(ペア)

軽く1千万円を超えておりました
価格が全ては無いとは思うけど・・・説得力アリ
本当に好きな音で、いい音だった・・・最高!
高級オーディオの音って、凄いのね(^^ゞ

  
 

HamaとKanaの気まぐれなページへ