最近のできごと
気の向くままに、脈絡もなく…
2009年8月分
2009.09.05更新
2009年8月30日(日):もうひとつ・・・花(^^) |
||
庭の雑草刈りに使っていた電動バリカン?が壊れてからは 刈り取るかどうか、手先を見ながら調整できることである
すると、このようにトレニアだったりするのだ(^^)! 季節外れのトレニア、朝顔が我が家では満開である ******************************************** もう一つ・・・
どうなるのかなぁ〜わくわく |
2009年8月23日(日):花 元気? |
|||
お盆を過ぎたとはいえ、まだ夏のはず・・・と思うが この地域の朝夕は随分と涼しくなってきた 我が家の庭では今頃になって朝顔が咲いている
いくつか咲いているが見事に薄い青色のみ・・・ 一方で、芙蓉の花も次から次へと花をさかせている
虫さえつかなければ、いい事尽くめなのだが
雨が多く、花々が元気だ |
2009年8月22日(土):アウトレット |
|
土岐プレミアム・アウトレットに行ってきた
我が家からは車で40〜50分で行くことができる オマケに日差しも強く、頻繁に屋外に出る施設は フードコート以外に座れるスペースが少ないかな、との印象 アウトレットなので、市場価格よりは低価格なのだろうが まぁ〜しかし、いいもの(?)を見始めるといいものがよくなる ********************************************* さて、先日、交換した(マイカーの)タイヤのフィーリング ロードノイズの静かさがセールスポイントの一つだと思うが 何よりも車が走らせやすくなった・・・軽くなったような気がする いい車なんだが、燃費が悪くて・・・と思っていたが |
2009年8月17日(月):タイヤ交換 |
|
マイカーの冬タイヤは7シーズン履いたもの 結局、夏タイヤに戻して夏の旅行はクリヤしたものの 車が地面と接しているのはタイヤのわずかな面だけ そこで、とにかく交換してしまおうと決心(大袈裟だ) それで、走行性能に引っ掛かりがあるようなら 高速道路でも同様で、普通に走っている限りでは あれこれ迷いながら、近場のカーショップをふらふら・・・ 思わず飛びついてしまった・・・
|
2009年8月16日(日):京都にて、いろいろ |
|||||
kanaの絵の仲間の方の恒例の個展が京都で開催される 私はのんびり構えていたけれど・・・
観覧時点でまともに朝食を取っていない状況 そして、ようやく来京の目的地である西利祇園店にある画廊へ
展示されている絵のうち、何点かのモデルは ここで個展を観覧しながら、しばし休憩 もっとも、この日は京都五山の送り火であることは気づいていたを と、ここで下鴨神社での古本市のことを知ったため
古本市は大勢の人で賑わっていた それなりの目的意識を持って、じっくり時間をかければ 写真は、下鴨神社の参道?である *************************************************** 次に、送り火に観覧のための体勢に入る それでも時刻は午後4時30分・・・待ち時間は3時間半だ あとはひたすら待つのみ(~_~;)
辺りが暗くなるとともに、人の数がダンダン増えてくる 待つこと3時間半・・・午後8時
へぇ〜これが大文字焼きかぁ〜〜 さて、数分見たら、撤退→移動である 駐車場に移動しがてら、それも見られれば満足! 出町柳駅側に移動しようと橋を渡ろうとしたのだが ようやく雑踏を脱出して、駐車場へ・・・ 長い1日を京都で過ごしたが、何となく土地勘ができてきた |
2009年8月8日(土)〜10日(月):夏の旅行 |
|||||||||||
恒例の夏の旅行である
今年は梅雨がいつまでも明けないような状況で さて、今年は第一目的地を山梨県立美術館にセットした
この美術館、とても落ち着いた雰囲気で観覧ができると思う レストランで昼食を取ったがここも洒落た雰囲気でグー! 次に立ち寄ったのが、間近にあったクリスタル・ミュージアム ガラスのアクセサリーの品揃えが多く・・・当たり! そこで飲んだ“(赤)ぶどうジュース”が妙においしく・・・
お土産に一升瓶で買ってしまった〜〜〜♪ **************************************************** そこから、次は、山梨県立博物館に向かう
バンダイが所有する玩具のコレクションがアレコレ ********************************************************* 今回の旅行も宿泊は、ペンションアンメモリー
いつまでお邪魔できるのやら・・・ ************************************************ まぁもっとも出発した時間帯がよかったのか そしてそして、旧軽井沢銀座通りを散策する
この日は生憎の天候でガスってしまっていたが
今年も若干、グッズをゲットした上で・・・
この町並みのムードは何となくいい・・・当たり前か 家族からは一度このエリアで宿泊したいとの要望が・・・ ***************************************************
ワシはここが落ち着くのよ・・・とっても気楽
いつも変わらない風景・・・ 多分、来年は、子供達の受験の年だから来られないけどね *****************************************************
最終日は天候が崩れ、高速道路での走行が心配だったので 天候には今ひとつ恵まれなかったけど |
2009年8月2日(日):FE-108ES |
|||
限定ユニットFE-108ESはDFリングを介して ちなみに2階のコウの部屋(実家)に放置してある
ユニットはこの有り様である
夏休みに帰省するコウのために部屋の掃除をした
アンプはPM-80aでプレーヤーはPDR-D5を使用 とりあえず、音は出たが、ひどく歪んでいるようだ ユニットが不調になってしまったのか、アンプの異常か・・・ しばらく聴いていると心なしか音が安定してきたような様子 PM-80aについて、試しにA級とAB級を切り替えてみると ジェニファー・ウォーンズも聴いてみたが全体には問題なし いずれにしても、致命的な状態ではなさそうで嬉しい 今でもコーンの張替えとかできるのかな |
2009年8月1日(土):今年も咲いた |
|
芙蓉の花が今年も咲き始めた
ほとんど地面すれすれまでノコギリでカットしてあったのだが 見れば、茎の先っぽにはたくさんの花芽を付けている それと消毒を仕切れていないので青虫君が・・・ この2点だけ除けば、本当に目を楽しませてくれる 毎年、しっかり咲いてくれる |