化石博物館

和泉村(上伊勢)の化石

東海北陸道と中部縦貫道ができたおかげで
我が家からデボン紀の産地まで2時間で行けるようになりました。
九頭竜川の上流のさらに、さらに上流にある産地です。
最近、三葉虫が産出したと言う話もある、
私にとって、とても夢のある産地の一つです。
ここも箱ヶ瀬と同様、無断での化石採集が禁止されており、
採集には和泉村教育委員会の特別な許可が必要になっています。
無許可採集などのルール違反は、絶対にやめましょう。

採集地 福井県和泉村上伊勢
地質年代 古生代デボン紀前期
地層 上穴馬層群(デボン系)

名前 ヘリオリテス 名前 ファボシテス
サイズ 画像の幅35mm サイズ 直径27mm
採集日 2004.11.20 採集日 2004.11.20
備考 初めて採取した日石サンゴ。 備考 ファボシテスの風化面
名前 ファボシテス 名前 ファボシテス
サイズ 群体の幅35mm サイズ 群体の幅35mm
採集日 2004.11.23 採集日 2004.11.23
備考 床板サンゴ(研磨前) 備考 左の石の裏面に付いていた
名前 ファボシテス 名前 ファボシテス
サイズ 幅5mm サイズ 幅13mm
採集日 2004.11.23 採集日 2004.11.23
備考 枝状の床板サンゴ 備考  
名前 ウミユリ 名前 ファボシテス
サイズ 幅直径10mm サイズ 直径17mm
採集日 2004.11.23 採集日 2004.11.23
備考 中心の花びら模様がきれいな標本 備考 研磨したらこんなふうになりました。ファボシテスに変身か?
名前 腕足類 名前 腕足類
サイズ 幅25mm サイズ 幅15mm
採集日 2004.11.23 採集日 2004.11.20
備考 風化面に出ている腕足類。3個ある様子。 備考 輝緑凝灰岩の風化面に出ていた。
 
名前 腕足類 名前 ファボシテス
サイズ 幅13mm サイズ 群体の幅35mm
採集日 2004.11.20 採集日 2004.11.27
備考 これも輝緑凝灰岩の風化面に出ていた。 備考 研磨面の拡大
 
名前 ファボシテス 名前 ファボシテス
サイズ 群体の幅30mm サイズ 群体の幅40mm
採集日 2004.11.27 採集日 2004.11.27
備考   備考 赤みがかかってきれいな標本
 
名前 謎の化石?? 名前 五角ウミユリ
サイズ 幅8mm サイズ 長さ18mm
採集日 2004.11.27 採集日 2004.11.27
備考  泥岩から採集。何でしょう? 備考 泥岩から産出。指の爪できれいに母岩からはがれた。
 
名前 腕足類 名前 ファボシテス
サイズ 幅11mm サイズ 幅19mm
採集日 2004.11.27 採集日 2004.11.27
備考  同じ泥岩から出てきた腕足。 備考 風化面のファボシテス。
 
名前 ファボシテス 名前 ヘリオリテス
サイズ 幅25mm サイズ 幅20mm
採集日 2004.11.27 採集日 2004.11.27
備考  荒割りしていたら出てきたサンゴ。立体的に研磨してみた。 備考 ヘリオリテスの研磨面。この裏には一番上の画像の風化面が残っている。
 
名前 ファボシテス 名前 ファボシテス
サイズ 母岩の幅70mm サイズ 長さ25mm
採集日 2004.11.27 採集日 2004.11.27
備考 なにげなく拾ったら、ファボシテスの固まりだった。風化の具合もすばらしい。 備考 風化した小さなファボシテス。
 
名前 ヘリオリテス 名前 ヘリオリテス
サイズ 幅50mm サイズ 幅15mm
採集日 2004.11.27 採集日 2004.11.27
備考 ヘリオリテスの研磨面。 備考 小さなヘリオリテスだが、きれいに模様が見える標本。研磨面。

産地別一覧にもどる

化石のページに戻る

トップページにもどる