文書および記録の定義(平易な解釈) |
「管理文書」は生きている文書!! 承認印、配布先、改訂日が明確にされていること 最新版であることがわかること |
― | |
E分類A (右図参照) |
|||||||||
― | |
C品質文書 |
| +― | |
F分類B(右図参照) | |||||||
― | |
A管理文書 |
| + | |
| ― |
G記録類 | ||||||
@文書 |
| + | |
| ― |
D品質文書以外 (例えば、経理システム文書etc.) |
|||||||
| ― |
B管理外文書 | ― | |
(1)管理文書を配布された部署においてコピーし参考資料的な使い方をするもの
|
|||||||
たとえば | +― | |
(2)管理文書の体裁を整えているように見えるが、まだ承認されていないもの | ||||||||
― |
(3)管理文書にする考え方を持たずに作成された文書 (=「個人的に作成された」と表現されることがある)およびそのコピー |
![]() |
品質記録 | 品質記録1 | 品質マニュアル 4.16 が要求している品質記録 |
品質記録2 | 異常が発生した対象製品等のトレーサビリティを確保するための品質記録 | |
品質記録3 | 活動の証拠としての品質記録 |
補足:プロセスとの関係による分類
性 格 | 形 態 | 使 い 方 | 改 訂 | 承 認 | |
文書 | プロセス(作業)のインプット | ハードコピー | 繰り返し使用 | 可 | 必要 |
データ | プロセス(作業)のインプット | 電子媒体中のデータ* | 繰り返し使用 | 可 | 必要 |
帳票等に記入するデータ* | |||||
記録 | 結果の記録(アウトプット) | ハードコピー* | まず保管し、使用しない (必要時のみ使用) |
不可 | 不要 |
電子媒体中の画像データ* |