| 印紙税 | 売買契約書に貼付する収入印紙(売買価格により異なります) | |
| 司法書士報酬 | 売渡証書・抹消費用等 | |
| 仲介手数料 | 宅地建物取引業法により、国土交通大臣が告示で定めるものとされています(法第46条第1項) | |
| ローン残債 | ローン返済中の場合 | |
| 契約後に必要になる費用 | ||
| 譲渡所得に関する税金 | ||
| マイホームを売ったとき | ||
| 印紙税 | 売買契約書に貼付する収入印紙(売買価格により異なります) |
| 司法書士報酬 | 登記代行手数料等 |
| 仲介手数料 | 宅地建物取引業法により、国土交通大臣が告示で定めるものとされています(法第46条第1項) |
| 登録免許税 | 固定資産評価額に対する税率 |
| 固定資産税 | 固定資産税・都市計画税は毎年必要になりますが、購入した年は決済時に日割りにて計算します |
| 測量費用 | 広い土地を分筆するときなど |
| 農転費用 | 農地の場合 |
| 上下水道負担金 | 市区町村により異なります |
| 管理費・修繕積立金の日割り計算(マンションの場合) | |
| 住宅ローンを利用する時は別途下記費用が必要です | |
| ローン手数料 | 金融機関によって異なります |
| 保証料 | 借入額・借入年数により異なります |
| 抵当権設定費用 | 登録免許税+司法書士報酬 |
| 団体信用生命保険料 | 借入金に含まれます |
| 火災保険料 | 物件の評価額・築年数等により異なります |
| 入居(引渡し)後の費用 | |
| 不動産取得税 | 決済(引渡し)後、4〜6ヶ月後に請求があります(固定資産評価額に対する税率) |
| 固定資産税・都市計画税など | |
| その他雑費 | 自治会費など |