@羅刹門
仁の羅刹門には壱、弐、真、極の4つがあることは周知の事実ですが、真羅刹と極羅刹は
見た目こそほぼ変わりませんが性質に若干の差があります。

真羅刹は初段ヒット時、右移動を入力し続けていれば回避できるという性質があります。
極羅刹は完璧に確定するので、一部のキャラを除いて初段〜三段まで連続ヒットです。
しかし真羅刹は初段ヒット時の状況によっては右移動を入れ続けても回避できません。

真羅刹1発目がしゃがみヒットすると3発目が横移動できなくなります。プラクティスで
1P2Pの両側から10回ずつ検証しました。検証方法は『PC前押し〜真羅刹』をコマンドキャプチャに
登録してリピート。繰り返しで起こる微妙なフレームのずれが気になったので1回1回再生させましたが
何度やっても初段しゃがみヒット時は三段目まで確定です。すなわち、2択に読み負けてしゃがみに
羅刹を喰らった場合は横移動で回避を願うのではなく、立ちガード入力で相手が羅刹門改(遅)に
派生した場合のみ反応で反撃という構図が最も安全だといえます。


@骸打ち
この技はしゃがみ状態の瞬間もあるようで、調べてみました。相手はブライアンで、ワンツーを潜れるか
を調査。しゃがみ状態になる瞬間を調べるためにニーブレイクも使用。仁側のフレームを書いていきます。

〜+7F・・・潜れない
+8F〜・・・潜れたものの確反のしゃがぱんのほうがいいため利用価値無し

ちなみにしゃがみになる瞬間は14F目です。が、しゃがんでいてもモーションの関係からかワンツーは潜れません。
あまり利用価値の無い技のようです。