高く発音する拍を●で、低く発音する拍を○で表記します。飛騨方言では実はあなたの事をわりぃ
と言いますが,"我/●○"は海の子、とおなじアクセントになっています。
1.人称代名詞
共通語 飛騨方言 主語・係助は 主語・格助が
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私 わしぃ/○● わしゃ/○● わしゃ/○●
おりぃ/○● おりゃ/○● おりゃ/○●
貴方 わりぃ/●○ わりゃ/●○ わりゃ/●○
彼 ありぃ/○● ありゃ/○● ありゃ/○●
彼女 ありぃ/○● ありゃ/○● ありゃ/○●
誰 だりぃ/○● だりゃ/○● だりゃ/○●
誰 だれ /○● だれが/○●●
誰 だれ /●○ だれが/●○●
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.指示代名詞
共通語 飛騨方言 主語・係助は 主語・格助が
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これ こりぃ/○● こりゃ/○● こりゃ/○●
それ そりぃ/○● そりゃ/○● そりゃ/○●
あれ ありぃ/○● ありゃ/○● ありゃ/○●
どれ どりぃ/○● どりゃ/○● どりゃ/○●
これ これ/○● これは/○●○ これが/○●●
それ それ/○● それは/○●○ それが/○●●
あれ あれ/○● あれは/○●○ あれが/○●●
どれ どれ/○● どれが/○●●
どれ どれ/●○ どれが/●○●
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
飛騨方言においても、だれ○●/だれ●○、を区別して使用しますし、どれ○●/どれ●○、
についても然りですが、飛騨方言人称代名詞及び飛騨方言特有の指示代名詞に限っては
そのようなアクセントの移動は一切ありません。
係助詞・は、格助詞・が、も明瞭に発音されず、代名詞と融合し純粋に二拍で発音されるのが
飛騨方言の特徴です。ただし格助詞・が、である事をことさらに強調したい場合は、
例えば、わしぃが/○●●行く、というように三拍で発音されます。
だれが/○●●、だれが/●○●、は、飛騨方言では共に強調表現として、だりゃあ/○●●、あるいは、だりぃが/○●●、の発音になります。
だりゃあ/●○●、という発音は有りません。