大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
やしろ(社) |
戻る |
僕:先ほどテレビを見ていてビックリ、僕は今まで尾高アクセントで発音していた。飛騨では尾高だと思う。平板といってもいいかな。まさか東京語では頭高だとはね。 君:単なる間違いという事ね。何か言いたい事でもあるのね。 僕:ほこら祠は尾高か平板でしょ。やしき屋敷、もそうだ。だったらヤシロ社も尾高か平板でいいんじゃないか。 君:一筋縄でいかないところが国語のいいところなのよ。 僕:実はね、僕の新婚時代だが名古屋市名東区の上社鋳物師洞(かみやしろいものしほら)という所に住んでいた。アクセント核は、ほ。つまりは接頭語たる、上社、は平板、 君:ひとつ勉強になったわね。 僕:続きがある。上社鋳物師洞は、いっしゃ一社、にある。地下鉄一社駅の界隈だ。地名・一社のアクセントは頭高。もう、何が何だか訳が分からない。 君:理由はひとつ、あなたにアクセント学の奥深さを教えるために、やしろ社、は頭高になっているのよ。 ほほほ |
ページ先頭に戻る |