大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
来る・飛騨方言 |
戻る |
飛騨方言の特殊な言い回しに、自身が相手方向に向かっていく事を相手に対して言う場合に、 来る、という表現があります。例えばある方(A)が別の方(B)に電話で準備ができたで、今からくるぞ。という場合は、私(A)は準備ができたので今からあなた(B)の所へいきます、という 意味です。そしてAさんがBさんに続けて話しますにありゃ玄関に勉が。ありゃこっちへきた。そんなら二人で今からくるぞ。"あれあれ玄関に勉が。勉はあなた(B)の所ではなく、私(A)のところへきてしまった。 それならば勉と私(A)の二人はあなた(B)の所へ今から向かいますよ。" という意味になります。 勿論、飛騨方言でも"行く"を用います。私(A)、ある方(B)ともに東京に いない場合ですが必ず、おりゃ東京いく。わりぃもいくか。(=私は東京へいきます。あになたもいきますか。)になります。 |
ページ先頭に戻る |