大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

あぶらめ・飛騨方言

戻る

魚の名前ですが、あぶらはや(コイ目コイ科ウグイ亜科アブラハヤ属 アブラハヤ Moroco Steindachneri, Phoxinus lagowski steindachneri)、の事を飛騨方言では、あぶらめ。 これは少年佐七も良く使った言葉ですね。 比較的簡単に釣れる魚です。 大きさ十センチ前後で、つまりは小ぶりもいいところですが、 小川にもいますし、勿論、益田川にもいます。 料理にするなら醤油とともに只、煮るだけ 位のお手軽な食べ方があっているようです。

共通語・あぶらはや、の語源ですが、手元の 語源辞典にはありませんでした。おそらくは、 あぶら+はや、という事であのヌルヌルとした 魚の感触をアブラといい、魚・ハヤに似た様なもの という意味なのでしょう。 魚・ハヤ、の語源は動詞・はゆ(逸)、のようです。

さて、飛騨方言アブラメの語源は何でしょうね。 やはりおそらくはアブラハヤが転じてアブラメに なったのでしょうが、あのくりくりとした 大きな目玉を飛騨人は魚の特徴ととらえ、 ヌルヌルと脂っこくて目がくりくりした魚という 意味でアブラメというようになったのでしょうね。 しゃみしゃっきり。

ページ先頭に戻る