大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

位置アクセントと語声調

戻る

★緑色の部分(北海道全体、福島をのぞく東北、関東全部、中部全部、中国の一部、四国の一部、九州北部) が狭義のピッチアクセント地域です。大雑把に日本の北半分の地方です。 ★ピンク色の部分(畿内全部、北陸、四国の一部)はピッチアクセントに更にトーンアクセントが 加わる地方です。 ★赤色の部分(沖縄、鹿児島、九州西北)はトーンアクセントの地方です。 ★福島、宮崎あたりが無アクセントの地方です。
(早田輝洋、音調のタイポロジー、大修館書店, 1999)
北海道
 
青森
秋田 岩手
石川 山形 宮城
富山 新潟 福島
福井 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城
山口 島根 鳥取
京都 滋賀 埼玉


福岡 広島 岡山 大阪 奈良 三重 愛知 静岡 山梨 東京 千葉

大分 和歌山 神奈川
宮崎 愛媛 香川
高知 徳島
鹿児島
沖縄

この日本地図は大雑把に位置アクセントと語声調の概念を とらえていただくために、極めて単純化した地図であり、 必ずしも原著に忠実ではありません。県単位の線引きは少しばかり 無理な作業かも知れません。

北海道・本州がピッチアクセントの地方であり、 沖縄から鹿児島までが明らかにトーン(=声調)アクセントのみの 地方です。従って、大陸の言葉、中国語のアクセント圏に実は 含まれましょう。そして畿内を中心とするピンク色のゾーン はピッチアクセントとトーン(=声調)アクセントの両者が 混在する複雑なアクセント圏となっています。

ページ先頭に戻る