ただ今ですが、仕事の合間に郷土飛騨の調べ物を少し
しておりましたら、ふーむ
飛騨古川スペランツァホテルのお名前が。
早速、この少しばかり聞きなれない名前を検索してみますと、
どうも昨今の洒落た流行語のようですね。
服飾、アパレル、あるいは女子サッカーリーグ名、
東京にスペランツァという外食大手があるようですが、
イタリア料理という事なのでしょうね。スペルが
speranza これを頼りに早速、世界のホームページを
検索するとミラノに同名ホテルがありますが、
古川町のスペランツァホテルとは無関係であろう事は
書かずもがな。ミラノのホテルの記事を読んでも、
古川スペランツァホテルの記事を読んでもどこにも
語源の情報なし。
そこでイタリア語−英語辞書がないか検索し、ホイすぐ
みつかった、引いてみると speranza - hope, wish.
なるほど、強いて和訳すれば希望旅館だったのか。
でも、早速に同ホテルの食事をチェック、
在郷料理(親鸞聖人の御徳をしのんで開かれた報恩講にちなみ
昔ながらの田舎料理で前菜、造里、炊き合わせ、焼物、朴葉みそ、
そば、茶碗蒸し、水物、味噌汁、香物、御飯)、
和ローソク会席、飛騨牛づくし、古川やんちゃ祭り弁当
と続きますがイタリア料理はまるで無し、
これで上記の東京の外食大手スペランツァとも
全く業務提携していない事がたちまちに
わかってしまいました。情報というものは
このように活用するものです。
それにしても感心させられますのは、
同語でネット検索しますと実は日本のホテルとしては
たった一軒・飛騨古川スペランツァだけが
ヒットするというのは立派なものです。
ですからユニークな名前、一発で覚えてもらえるのでは、
というお気持ちで名前を考えられたのでしょう。
敬服します。実は話が戻って、イタリアのホテル検索では
speranza が複数ヒットするのです。つまりは既に
イタリアではホテル名としては一般名詞化しつつあるのです。
旅館・旅籠・民宿ならばやはり和風の名前でないと
おかしいと思いますが、モダンな瀟洒なホテルなら
片仮名も良しとしましょう。ただし新幹線のぞみを
スペランツァと改名したい人がいたら国賊でしょうね、
イタリア人観光客は喜んで乗車するでしょうが。
|