橘さん家のお二人さん というブログがヒットしました。カキコが出来ないため、このように 当サイトでご紹介するしかありません。当日記で問題となっているのが、 じゃんけんしー・あいこでしー、という言い回しは飛騨方言ではないか という件です。 結論は、ハイ立派な飛騨方言ですね。 筆者は昭和二十八年生まれ、生まれ育った所は旧高山市の隣の村ですが、 使います。 じゃんけん、をキーワードにネット検索しますと、全国の言い方を お調べになった方の情報発信もあり、とにかく、 ジャンケンポンを意味する言葉は全国で言い方が各様なのです。 これにはたった一つ、理由があり、書くまでも無いことですが 敢えて。子供の遊びに使う言葉だからですね。国語学では方言量という 用語を用いますが、ひとつの共通語に対し対応する方言の数です。 動植物、子供の遊びにかかわる言葉は特に多いのですが、 子供は自由な発想でのびのびと新語を作るからでしょう。
じゃんけんしー・あいこでしー、という言い回しは飛騨方言ではないか