大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

君の名は 聖地巡礼いともり

戻る

東宝アニメ・君の名は、の舞台はふたつ、東京と飛騨です。東京の男子高生と飛騨の片田舎の女子高生が時々、心が入れ替わってしまう空想アニメです。ただし作品の実写は素晴らしく、当然ながら聖地巡礼についてネットで沸いています。かなりの情報があり、切りがないのですが、例えばここ。飛騨古川、宮川町(斐太高校のクラスメート河合女史へ、宮川村のほうが心に響きますよね、私は大西村)あたりがロケ地と言われています。今回のテーマはそのようなネットにあふれている情報の紹介ではなく、舞台となった飛騨の片田舎の町・糸守(糸森)についてのお話です。

結論から申し上げますと、架空の町・いともり、ですから飛騨のどこを探してもそのような名前の町は存在しません。ところで糸森町の真ん中にある大きな湖、これは長野県の諏訪湖で決まりですね。監督・新海誠様のご出身が長野県、しかもアニメの画像と諏訪湖の写真がピタリと一致するのですから議論の余地はありません。

さて問題は地名・いともり、です。架空の町である事は良しとしても、アニメのモチーフのひとつとして大切なコンテンツが組みひも、つまりは糸であるから、いともり、なのでしょうか。私の大胆な推理としては、ネットのどこにもない情報ではないかと思いますが、・・・郡上市白鳥町石徹白が糸森の名前の由来ではないでしょうかねぇ。・・・単なる妄想ですが。

さて、私の趣味がオートバイであちこちトボトボと独りツーリングする事なのですが、石徹白は大好きな村で何度も訪問しています。いしてつしろ、が訛って、いとしろ、と読むのです。つまりは石徹の読みが、いと、という訳です。オートバイのついでに、私の大切な趣味が岐阜県の地名考。考えれば考えるほど古代・上代・中世・近代の飛騨の歴史がまざまざと私の前頭葉に明示され、私の大脳は飛騨の歴史ロマンで飛騨方言以上に瞬時にお花畑状態になってしまうのです。

お忙しい方の為に簡単に結論をお書きしましょう。

★石徹白は岐阜県郡上市の山奥にひっそりと存在する山間の村です。
★霊峰・白山(はくさん)の岐阜県側の登り口です。
★まさに飛騨の片田舎です。
★泊まりたかったらキャンプするしかありません。
★世界遺産になったばかりに完全に商品化され俗物となりはてた白川郷とは大違いです。
★だからオートバイ野郎・サイト管理人にとってはまさに聖地です。
★九頭竜川領域、つまりは元々は飛騨ではなく、なんと越前です。
★いとしろ、の名前の由来は戦国期からです。白山中居神社の社家・石徹白氏が由来です。
★江戸時代は郡上藩が納め、つまりは今日の岐阜県郡上市の石徹白になっています。
★つまりは郡上藩が越前大野藩からぶんどった領地です。福井県様、ごめんなさいね。

私の心の中では君の名前、いともり、の名の由来は、いとしろ、以外考えられません。誰に何と言われようとも私は自分の説を曲げません。ぶふっ

ページ先頭に戻る