岐阜ご出身の山田敏弘先生著、みんなで使おっけ岐阜のことば、まつお出版、に
岐阜方言の事が詳しく、また文例も豊富です。抜書きして
飛騨方言と対比してみましょう。
結論を書くまでもないのですが敢えて、差はほとんどありません。
大半が一致し、瓜二つの方言というわけです。
飛騨方言は名古屋が親で岐阜が兄貴である所の弟分ですね。
つまりは古い名古屋方言、古い美濃方言の言い回しが数多く残っているのでしょう。
飛騨 岐阜
濁音の清音化 無し 有り おなじ->おんなし
述語の肯定 や や
述語の否定 でない やあらへん
推量 やろ やろ
疑問 かな・かよ かね・かな
疑問詞につく
終助詞 やな やな
代名詞的指示詞 こいつ こいつ
物の要求 くりょ くんさぇ
アクセント 東京式 東京式
動詞の否定形 書かん かかへん
食べん たべへん
せん しーへん
こん こーへん
否定過去形 かかなんだ かかなんだ・かかんかった
勧誘 いかんかよ いこっけ・いかへん
いかまい いこまい
軽い命令 かけよ かきゃー
たべよ たべやー
軽い禁止 いうない いいんさんな
くるない こやーすな
強い伝達終助詞 いけよって いきゃーて
サ行イ音便 出いて 出いて
形容詞否定形 たこうない たかない
形容詞連用形 あこうて あかて
おおきょうて おおきょうて
わかあて わかあて
かわようて かわいーて
さむーて さむーて
のろーて のろーて
原因理由の
接続助詞 約束あるで 約束あるで
赤いもんで 赤いもんで
理由と逆接(*)を
表す接続助詞 ふっとるで ふっとるに
考えの伝達 まあすんだで まあすんだに
独力で 自分で 自分に
〜とる おちとる おちとる
〜てまう 食べてまった 食べてまった
完了・過去 よかった よかった
〜とく メモしとく メモしとく
ぶつかりよる ぶつかる寸前 ぶつかっている
〜たる 貸してやる かしたる
〜てくれる くらはった くんさった
〜てくれないか てくりょ てくれへん・てくんさえ
〜てもらう てもらえんかな てまえんかな
提案 持たまいが 持とっか
たべまいが たべよっか
確認 ええが えか
希望 食べてえ たべたぇ
たべとうない たべたない
不定指示詞 どこやら どこやら
どこかしらん どこかしゃん
伝聞 〜げな 〜げな
おおよそ 今日あたり 今日あつら
限定 〜だげ 〜ぎし
概数と限定 ばか ばっか・ばか
言う そう せう
乱雑 だっしゃもない らっしもなぇ
条件 〜と 〜とさいが
否定条件 書かんと 書かんと
否定並立 書かんと 書かんと
一般的な条件 よびゃ よびゃ
必要義務 やらにゃいかん やらなかん
不必要 やらんでもええ やらんでもええ
許可要求 消やいでもえか 消やいでもえか
禁止 たらだしかん たらだしかん
繰り返し 蹴っからかす 蹴っからかす
反語 できすか できすか
否定並立 向いとらすと 向いとらすと
名詞述語の
否定並立 うそでゃのて うそやなしに
れ足す言葉 よめれる よめれる
他動詞化接辞 のうならかす のうならかす
尊敬語 なる・なれる せる・さっせる
はる やあす
いらっしゃる きんさる おんさる
しとらっさる しとんさる
(*)順接確定?!