大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
恋する方言変換 |
戻る |
私:先ほど発見。twitter account が恋する方言変換(since 2016) 君:お若い方で言語プログラム開発にたけたお方ね。 私:その通り。BEPPERちゃんねる。という事でブログラムソースを公開していらっしゃる。 君:なるほどね。 私:プログラムの基となる方言資料のリファレンスとしては、参考(全方言共通): 国立国語研究所 『方言文法全国地図』 『全国方言分布調査』 / Wikipedia / NHK 『「21世紀に残したいふるさとのことば」の記録』/読売テレビ『秘密のケンミンSHOW極』/松本修 『全国マン・チン分布考』参考(各方言)メニューの各方言リンクを参照、との事。 君:BEPPERって、つまりはあの意味よね。 私:そうだね。書くまでも無いが敢えて、別府温泉の事だな。 君:この方って、実は理科系の男子よね。 私:そうだね。ガチの理系男子でしょ。元素周期表の架空都市・検見洲市、これには笑っちゃうね。アルミニウムを文字って有海町、こういう発想が出来る理系男子とは、恐れ入った。Nihonium(Nh,113)が日ノ本町も納得。 君:世の中は広いのね。 私:その通り。今夜はベッパーさんを知ることが出来て、とても幸せな気分だ。私も”うたていこっちゃえな!”β版というものを十数年前に作ったんだがね。全然、バージョンアップしていないんだ。根気が無くなっているって事かな。とうとう69歳になった。数学が好きでたまらなかった高校生時代が懐かしい。 君:化学は? 私:大学生からだな。Morrison Boyd。仕事は pharmacokinetics, nuclear medicine だった。 君:そんな若い日のあなたがいたのね。ほほほ |
ページ先頭に戻る |