大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム しびれる言葉

スーパーカミオカンデ

戻る

私:岐阜県が誇るものと言えばノーベル賞。特に神岡町の神岡鉱山跡に出来たニュートリノ観測施設からは二つもノーベル物理学賞が出た事は誇ってよい事だと思う。
君:カミオカンデは初代の名前ね。二代目はスーパーがつき、2022現在は更に三代目ハイパーを建設中。ニュートリノについて一言でお願いね。
私:公式ページはここ。宇宙空間は真空状態で、つまりは何もない場所、というのが一般人の認識だと思うが、実は素粒子が飛び交っている非常にやかましい世界なんだ。物質は原子から成るが、原子は素粒子から成る。17個見つかっている。ニュートリノはそのひとつ。飛騨の観光には是非とも神岡町の神岡ラボを加えるとよい。蛇足だが、大学病院勤務時代から浜松ホトニクスという会社の存在は知っていた。1982 極微弱光計測、シングルフォトン検出への挑戦、単一フォトンによるヤングの干渉実験に成功、の記事の通り。賢い高校生なら瞬時に理解できると思う。
君:神岡ラボって、ヘルメットをかぶって地底探検みたいな、あの見学ツアーね。
私:いや、神岡ラボは道の駅宙ドーム・神岡に付随する地上の展示施設で、運営は飛騨市。宙ドームはスカイドームと呼ぶ。入館無料で、名物案内人の飛騨市職員の方々が面白おかしく無料案内してくださるので、純粋に観光・教育施設といってもいいね。同駅は猪肉のラーメンが名物だったかな。全ての展示パネルを読んでも一時間もかからないと思う。小柴先生がお亡くなりになった時は記帳所が設けられたので、同所でご冥福をお祈り申し上げた。
君:左七君は物理が好きなのね。
私:教養部でボーア理論あたりが最後で、その後は何も知識の積み重ねは無し。正直申し上げると、うーん・東大の先生方は凄い事をお考えだし、随分と浮世離れした方々だなあ、という感想だ。
君:我々、衆生には必要のない知識ね。
私:宇宙は物質と反物質からなっている。これまた浮世離れした考え。そんな事を知らなくても人間は生きていけるね。
君:でも、知識が増えるほど人間は人生観が変わるわよ。
私:その通り。多ければ多いほど良い。物質と反物質を知って僕の人生観は大きく変わった。
君:どういう事?
私:僕達は偶然の世界に生きている。どうして自分という存在があるのだろう?不思議だ。万物の創造主への畏敬の念を抱かざるを得ない。
君:飛躍するのね。飛騨方言のお話に戻してね。
私:物質世界に生きる僕だが、飛騨方言をきっかけとして、このような文章を書き続けている。僕自身、こんな事は予測していなかった。何かに導かれている気がするね。
君:ほほほ、おバカさんね。偶然よ。好きな事を好きなだけやっている、それだけよ。

ページ先頭に戻る