大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 文法

飛騨方言で用いられる終助詞・間投助詞

戻る

飛騨方言で用いられる終助詞・間投助詞の文例を共通語と対比して 記載します。 文例はすべて左が共通語+右が飛騨方言、ないし上が共通語+下が飛騨方言、 になっています。

掲載順
 終助詞                   
 ネ(エ)、ヨ、ナ、ワ、サ、ゾ、ゼ、カ(イ)、 イ、 ノ      
その他 (モノ、カシラ、ッテ、ッケ、ヤ、トモ)              
間投助詞                
ネ、ヨ、サ、ナ                    
      

終助詞
[同意]   ね(え)      な(あ)   
 「これはいいですよ。    「これはええさな」
 「本当にそうですね。    「本当にそうやな」
 「今日は寒いね。      「今日は寒いな」
 「寒いね。」         「寒いな」
 「疲れたねえ」       「疲れたなあ」
 「ああ、そうだねえ」    「ああ、そうやなあ」 
  田中「これいいねえ」   「こりゃええなあ」 
  山田「もう帰ろうよ」   「もう帰らんが」
  田中(無視して)「ふうん。
  やっぱりいいねえ」     やっぱ(り)ええなあ」 

[確認]   ね(え)      な(あ)
  「これはあなたのカサですね↑」「こりゃわりぃのカサやな↑」
 「はい、そうです」      「はい、そうやさ」
  「あなたも行きますね↑」   「わりぃも行くもな↑」
 「はい、行きます」      「はい、行くさ」
 ?あなたも行きますねえ。    ?わりぃも行くもなあ。    
  あんたもやるねえ。      わりぃもやるなあ。

[主張]
 それは違いますね(え)。       そりゃ違いますな(あ)。
(相手の考えに反対して)
 私は、そうは思いませんねえ。  わたしゃ、そうは思いませんなあ。
 「これでいいですか」      「これでええかな」
「これではだめですね」      「これでゃだめやな」
「3時になりましたか」      「3時になったかな」
「えーと、まだですね」      「えーと、まんだやな」
「R5というのはどれですか」   「R5というのはどれやな」
「この小さいのですね」      「このちんびくさいのやな」


[依頼・命令と]
きっと来てくださいね。     きっと来てくりょよなあ。
明日の朝は早く起きなさいね。  明日の朝は早く起きょよな。
いっしょに行きましょうね。   いっしょに行かんかいな。
あしたも遊ぼうね。       あしたも遊ばんかな。
これから私の家へ来ないかね。  これからおりぃんどこへ来んかな。

[疑問文と]
あした、君も行くかね?    あした、わりぃも行くんかな?
この件はどうなったのかね?  この件はどうなったんやな?
先生、これでいいですかねえ。  先生、これでえんかなあ。
そろそろ始まりますかね。      そろそろ始まりますかな。
どう(です)かねえ。        どう(です)かなあ。

願望を表す場合
雨が降らない(です)かねえ。  雨が降りませんかなあ。
雨が降らないかなあ。     雨が降らんかなあ。

[男女の使い方の差]
男:きれいだね。     きれいやな。
  これだね。      これやな。 
  見るんだね。      見るんやな。

女:きれいね。      きれいやな。
  これね。       これやな。
  見るのね。       見るんやな。

よ:主張・明示
「この本は面白いですか」  「この本は面白いかな」
「ええ、面白いですよ↑」  「はあ、面白いぜな↑」
 それはおいしくないですよ。 そりゃおいしゅうないぜな。
 やめたほうがいいですよ。  やめたほうがええぜな。 
「これ、おいしいですね」  「こりゃ、おいしいですな」
「いやあ、まずいですよ↓」 「いやあ、まずいぜな↓」

泉さんが来ましたよ。↑/↓  泉さんが来ましたぜな。↑/↓ 
あ、カサを忘れていますよ!↑ あ、カサ忘れとるぜな!↑

よ:命令、依頼
 明日来てくださいよ。   明日来てくりょよ。
 行きなさいよ。      行きないよ。
  早く来いよ。       早く来いよ。
 行くなよ。        行くなよ。
 今日の事はもういいから、 今日の事はもうええで、
 明日は早く来いよ。↑   明日は早く来いよ。↑
  ぐずぐずするなよ、    ぐずぐずするなよ、
 早く来いよ。↓      早く来いよ。↓

 やめるのかよ。      やめるんがい。
 いいのかよ。       えんがい。
 大丈夫かよ。       大丈夫がい。

よ:反語
 あいつがこんなところへ来るかよ。 あいつぁこんなどこへ来るがい。
 こんなこと書いたの、誰だよ。   こんなごと書いだのぁ、誰やい。
 誰が書いたんだよ。        だりゃ書いたんやい。
 電話した?いつよ。        電話した?いつやい。
 いつかけたのよ。         いつかけたんやい。
 見合いの相手って、どんな人よ。  見合いの相手って、どんな人やい。

[よね]「自分の主張」+「相手への配慮」     
  これでいいよね(え)。    これでええさな(あ)。
  会は3時からだったよね。  会は3時からやったな。
 泉さん、明日は休みですよね。泉さん、明日は休みやな。


[男女の使い方の差]
男 きれいだよ。これだよ。いいよ。   きれいやぞ。これやぞ。ええぞ。          
女 きれいよ。これよ。いい(わ)よ。   きれいやよ。これやよ。ええよ。

19.1.3 な(あ)
a.禁止
 行くな!眠るな!       行くな!眠るな!
 そんなことをするな。     そんなことするな。
 b.くだけた命令
 ここはいいから、早く行きな。 ここはええで、早ょう行け。
 それはだめだよ。こっちにしな。そりゃだめやぞ。こっちにせよい。

c.感嘆 
  きれいだなあ。        きれいやなあ。
  疲れたなあ。         疲れたなあ。
 よくそんなに早くできるなあ。 ようそんね早うできるなあ。
 いいですなあ。        いいですなあ。

d.確認
 これはだめだな。        こりゃだめやな。
 君のやり方のほうがいいな。   わりぃのやり方のほうがええな。
 君に来て欲しいんだがな。    わりぃに来て欲しいんやがな。
 おや、雨が降りそうだな(あ)。 おりょ、雨が降りそうやな(あ)。
 たぶんつまらないだろうな。   たぶんつまらんやろうな。 
 君も行ってくれる(だろう)な?  わりぃも行ってくれる(やろう)な?
 これで十分だな?間違いないな? これで十分やな?間違いないな?
 一緒に行こうな?        一緒に行かまいがな?
 明日も晴れるかな。       あしたりも晴れるがな。
 あの飛行機はどこへ行くのかな。 あの飛行機ゃどこへ行くんがな。
 ちゃんとはみがきできるかな?  ちゃんとはみがきできるがな?
 これでいいかなあ。       こんでええがなあ。
 いつ行くかなあ。        いつ行くんがなあ。
 まあ、こんなもんだよな。    まあ、こんなもんやさな。
 しっかりやってくれよな。    しっかりやってくりょよな。
 いい加減にしろよな。      ええ加減にせよよな。

 依頼・勧誘
 これを下さいな。      これを下さらんがな。
 頼むからそんなこと   頼むでそんなこと
 言わないでくださいな。 言わんでくださらんがな。
 いっしょに行こうな。   いっしょに行かんがな。 

わ
 いいわ。/いいですわ。  ええよ。/ええですわ。
  行くわ。/行きますわ。  行くわ。/行きますわ。
 そう、そうだわ。 →   そう、そうやよ。 →  
 そう、そう(だ)よ。    そう、そやよ。
 いい?いくわよ! →   ええ?いくよ! →
 いい?いくよ!      ええ?いくよ!

さ
  まあ、いいさ。      まあ、ええさ。
  やってもむださ。     やってもむだやさ。
  勝つに決まっているさ。  勝つに決まっとるさ。
  え?、アメリカ行くって? え?、アメリカ行くって?
 いつさ。誰と行くのさ。  いつやい。誰と行くんやい。
 これ、何のつもりさ。   こりゃ何のつもりやい

ぞ
 俺はあきらめないぞ。   おりゃはあきらめんぞ。
 絶対に行くぞ。      絶対に行くぞ。
  いいぞ。やれやれ。    ええぞ。やれやれ。
  絶対にだめだぞ。     絶対にだめやぞ。
 おまえはまだ中学生だぞ。 わりゃはまんだ中学生やぞ。
  そんな事いうと、殴るぞ。 そんな事そうと、殴るぞ。
 よーし、やるぞー。    よーし、やるぞー。

ぜ
  おい、やつが来るぜ。     おい、ありゃあ来るぞ。
 どうなっても知らないぜ。   どうなっても知らんぞ。 
 いいぜ。なかなかきれいだぜ。 いいぞ。なかなかきれいやぞ。
 あいつはまだ中学生だぜ。   あいつぁまんだ中学生やぞ。
  ああ言ってんだから、     ああ言っとるんやで、
 何とかしてやろうぜ。     何とかしてやらまいが。

か(い)疑問文
 一緒に行くかい?   一緒に行くがい?
 もういいかい。    もうええがいい。


い 断定
 どうだい、こんなもんだい。 どうやい、こんなもんやぞ。
 うそだーい。         うそやろー。  
 誰だい?          誰やい?
 問題って、いったい何だい? 問題って、いったい何やい?

の 説明の「〜のだ」疑問・納得
 「風邪、どう?」        「風邪、どうやな?」
 「うん、もういいの」(女)   「うん、もうえんやよ」(女)
 「これ、大丈夫なの?」     「こりゃ、大丈夫がな?」
 「これでいいの!」(男・女)  「こんでえんやさ!」(男・女)
  「 ふーん、会社辞めるの。で、  「 ふーん、会社辞めるんが。で、
 これからどうするの?」(男・女)  これからどうせるの?」(男・女)

 疑問の場合は「〜のか(い)」 丁寧体古風な女性の言い方。
 いいんですの。      えんですかな。
  なさいますの?      なさいますかな?

その他
[もの]形式名詞。理由づけ、いいわけ
 そのぐらい分かりますよ。        そのぐらい分かりますさ。
 いちおう、大学生ですもの。       いちおう、大学生ですもんで。
  だって、きらいなんだもの/もん。    そやけど、きらいなんだもんで。
 絶対安いよ。何たってものがいいもの。  絶対安いよ。何たってものがええで。
 困っちゃったよ。誰も来ないんだもん。  困ってまったさ。誰も来んもんで。

[かしら]
 雨が降るかしら。  雨が降るかしらん。
 これでいいかしら。 こんでええかしらん。

[って]引用の助詞「と」の代用
 彼、辞めたって。       ありゃ辞めたって。
 あの人、まだ高校生だって。  ありゃまだ高校生やって。

[っけ]確認
 君の車、何だっけ。          わりゃ車、何やったが。
 あの人、まだ高校生だって。      ありゃあ、まんだ高校生やとよ。
 きょうは木曜日だったっけ。      きょうは木曜日やったが。
 彼女は、今日は来ないんだ(った)っけ。 ありぃは、今日は来んのやったが。

[や]相手に軽く主張意志形や命令形
 「どれにする?」        「どれにせる?」
 「そうだなあ。これでいいや」  「そうやあ。これでええさ」
 これは無理だよ。やめとこうや。  こりゃ無理やさ。やめとかまい。
 もういい加減にやめろや。     もういい加減にやめとけよ。

[とも]もちろんだ、という気持ちを表す男ことば。
 「来てくれるよな」  「来てくれるろ」
 「もちろん行くとも」 「もちろんくるさ」
 「大丈夫かなあ」   「大丈夫がなあ」
 「大丈夫だとも」   「大丈夫やさ」


間投助詞
ね
共通語  あのね、これはね、きのうね、新宿でね、・・・
飛騨方言 あのな、こりゃな、きんのうな、新宿でな、・・・

共通語  あのですね、これはですね、わたくしがですね、・・・
飛騨方言 あのですな、こりゃですな、わしぃがですな、・・・

共通語  「え?どれのこと?ああ、これね。これはね、・・・」
飛騨方言 「え?どりぃのことやな?ああ、こりぃやな。こりゃな、・・・」


よ
共通語  あのよお、俺よお、きのうよお、・・・ 
飛騨方言 あのよお、おりゃよお、きんのうよお、・・・ 

共通語  いつもよ、俺が言ってるじゃんかよ、たまにはよ、・・・
飛騨方言 いつもよ、おりゃ言っとるながい、たまにゃよ、・・・

さ
共通語  あのさあ、きのうさあ、買物に行ったんだけどさあ、・・・
     それでさ、ちょっと気の毒に思ってさ、席をゆずってやったんだけ
     どさあ、お礼言われちゃってさあ、恥ずかしくなっちゃってさあ、

飛騨方言 あのなあ、きんのうなあ、買物に行ったんやけどなあ、・・・
     そんでなあ、ちょっと気の毒に思ってな、席をゆずってやったんやけ
     どなあ、お礼言われてまってなあ、恥ずかしゅうなってまってなあ、

な
共通語  あのな、おれはな、これでもな、かまわないけどな、・・・
     これ見せてな、「あほ!」ってな、言ってやりな。

飛騨方言 あのな、おりゃな、こんでもな、かまわんけどな、・・・
     こりぃ見せてな、「あほ!」ってな、言ってやれよ。


参考 geocities.jp/niwasaburoo/index.html
庭 三郎 の 現代日本語文法概説

ページ先頭に戻る