熟合形は<>で括って語頭に来る語の下位に配列し、その他の
語は各項目の終わりに※印を付けて揚げた。
対応する飛騨方言品詞がある場合は(= )にして示した。
現代語で使用されない古語は(= x )で示した。
助詞
格助詞
が、
から<からして>、
して、
つ、
で、
と<とか、として、とする>、
とて、
に<にして、にしては(=にしてゃあ)、にせよ、には(=にゃあ)、にゃ>、
にて(=で)
の、
へ、
ゆ(=れる)、
より<よか、よりか、よりも>、
を<をして、をば(=を)>、
ん、
※じゃ、
※じゃあ、
※ちゅう、
※って、
※ってえ(=ってゃあ)、
※てえ(=ってゃあ)、
※では(=でゃあ)、
※もって、
※もて(=で)
副助詞
か、
かしら(=かしらん)、
がてら、
がな(=や知らんが)、
きり、
ぎり、
くらい、
ぐらい、
こそ、
さえ、
し、
しか、
しも、
ずつ、
すら、
ぞ、
だけ、
だって(=やって)、
だに、
だも、
たら、
てば、
ってば、
でも、
どころか、
など、
なむ(= x )、
なん(= x )、
なら、
なり、
なりと、
なりとも、
なんか、
なんぞ、
なんて、
の、
のみ<のみならず>、
は、
ばかし、
ばかり<んばかり>、
ほか、
ほど、
まで<までに>、
も、
や、
やら、
※たって、
※たりとも、
※とは
接続助詞
が、
から<からに、からには(=からにゃあ)>、
からして、
けど、
けども、
けれど、
けれども、
ざあ、
し、
して、
たら、
だり、
つつ、
て、
で、
ても、
でも、
と、
ど、
どころが、
ところで、
とて(=やたって)、
とも(=ったって)、
ども(=ったって)、
ながら、
なら、
なり、
に<にして>、
ので(=もんで)、
のに、
ば(=や)<ばや(=や)>、
ものから、
ものの、
や、
を、
※ずば(=んなら、んにゃ)、
※ちゃ、
※ちゃあ、
※ては、
※では(=でゃあ)、
※にゃ、
※ものなら
終助詞
い、
え(=えな)、
か(=がい、がえな)、
かい(=がい、がえな)、
かし(=りゃええに)、
かしら(=がい、がえな)、
かしらん、
かな、
がな(=やな) 、
かも(=や、やさ)、
け(=がよ、がえな)、
こと(=こっちゃ)、
さ(=よ)、
しか(=たい)、
ぜ(=ぞ)、
そ(=な)、
ぞ、
だって(=やって)、
だて(=やさ)、
ったら(=ってゃ)、
てば(=よう、よ)、
ってば(=よう、よ)、
とも(=やさ)、
な、
なあ、
なむ(=ってくりょ)、
なん(=ってくりょ)、
ね(=やえな)、
ねえ(=よう、えな)、
の(=んやな、んやえな)、
のよ(=んやな、んやえな)、
ばや(=ってみりゃ)、
もの(=もんや)、
ものか(=もんか)<ものかは(=もんかよ)>、
ものを(=に、なんやに)、
もん(=もんや)、
もんか(=もんかよ、もんかえな)、
や、
よ(=さ)、
わ(=えな、ぜな)<わね(=えな、ぜな)、わよ(=えな、ぜな)>、
わい、
※かもしれない(=かもしれん)、
※てよ、
※でよ、
※とさ(=とよ)、
※もがな(=やなあ)、
※をや(=やたって)
助動詞
断定
じゃ、
だ(=や)<のだ(=んや)>、
たり(=た)、
である(=や、
じゃ)<のである(=んや、んじゃ)>、
です<のです(=んです)>、
なり(=な)、
※じゃ、
※なの(=なえな、なぜな)、
※なのだ(=なんやさ)、
※には(=にゃ)
打消
ざり(=ん)、
ず(=ん)、
ない(=ん)、
ぬ(=ん)、
ん、
※なければならない(=にゃならん)、
※ねば(=にゃ)、
※ねばならない(=にゃならん)、
※ねばならぬ(=にゃならん)、
打消推量
じ(=ずも)、
まい、
まじ(=まいろ)、
ましじ(=まいろ)、
推量
う、
うず、
げな、
けむ(=ろ)、
けん(=ろ)、
だろう(=やろ)、
でしょう(=やろ)、
べき、
べし(=にゃだしかん)<べからず(=てゃだしかん)、べく、べくんば(=べきなら)>、
まし(=やろ)、
む(=ず)<むとす(=ず)>、んとす(=ず)、
むず(=ず)、
んず(=ず)、
めり(=やろ)、
よう(=よが)、
らし(=らしい)、
らしい、
らむ(=ろ)、
らん(=ろ)、
ん<んとす(=ろ)>、
んず(=ず)
過去・回想
き(=た)、
けり(=た)
完了・過去
た、
だ
完了・過去
つ(=た)、
ぬ(=た)
完了・存続
たり(=た)、
り(=た)
丁寧
げす(=やさ)、
ざあます(=なんやさ)、
ざます(=なんやさ)、
ざんす(=やさ)、
ます、
やす(=やさ)
希望
たい、たがる、たし(=たい)、まほし(=たい)
比況
ごとし(=みたいや)、
ふうだ(=ふうや)、
ふうです、
みたいだ(=みたいや)、
みたいです、
ようだ(=ようや)、ようです、
ようなり(=ようや)
様態
そうだ(=そうや)、そうです
伝聞
そうだ(=そうや)、そうです、そうな
伝聞推定
なり(=や)
受身・自発可能
ゆ(=れる)
受身・自発可能尊敬
らる(=れる)、られる、る(=れる)、れる
使役・尊敬
さす、させる、しむ(=させる)、す(=なはる)、せる
尊敬
さしゃる(=てくれんさい)、さしゃんす(=てござる)、
しゃる(=てござる)、しゃんす(=ござる)
使役
しめる
卑罵
やがる
|