大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
無核アクセント(崩壊アクセント) |
戻る |
僕:方言学的には福島方言と宮崎方言は無核アクセントという強烈な共通項があるらしい。 君:東京式も京阪式も、鹿児島方言のようなトーンアクセントも文節にはアクセント核があるのよね。日本語には、パターンは別として、文節にはアクセントがあるというのではなく、無核アクセントというのは面白いわね。然も福島、宮崎に地理的・文化的な繋がりは考えられないし。 僕:まずは実例。聞いてなんぼの方言学。とても役立つのが、ゴジラの独り言。 君:ほほほ、「キングギドラ」は「ギ」にアクセント核があるわよ。「クラス」は中高アクセントだわ。 僕:そういうのを差っ引いて福島方言は無核アクセント、崩壊アクセントですよ、という事になっているのだろうね。 君:語尾が常に上がり調子のイントネーションがあるわね。 僕:アクセントはともかく、上がりイントネーションは顕著だな。でもアクセント学でイントネーションを論ずるのは邪道。 君:でも、このゴジラさん、福島県出身じゃないんでしょ。 僕:そう、その通り。その辺は大目に見てやって欲しい。方言の達人、全国の方言を自在に話せる人。でも、僕がわざわざ紹介するには理由がひとつだけある。 君:なんちゃって福島方言という事でまとまった会話を聞くには参考資料として大いに役立つという事ね。 僕:勿論、それもそうだが。反響、つまりコメント数が凄い。大半のコメントが、福島県民ですがおみそれしました・完璧な福島方言です、というもの。 君:なるほどね。 僕:手っ取り早く無核アクセントなるもののイメージをつかむには【ゴジラの独り言】はなかなかの動画だと思う。岐阜版もあるが、素晴らしい出来だった。 君:チャンネル登録一万人もすごいわね。多分、彼には方言愛好家のネットワークがあって、この動画も福島方言ネイティブの指導を受けて、という事なのよね。 |
ページ先頭に戻る |