大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

世界企業トヨタの戦略

戻る

方言サイト故、表題の内容は企業名の読み方の方言学的考察です。 私は、外国人といっても米国人しかよく知らないのですが、百パーセントの人がトヨタ○●○と発音します。 一番の理由は、米国内におけるコマーシャルがすべてそう発音しているからですね。 To-yo-ta という three syllables 三音節の英語を発音するには中高(なかだか)型以外のアクセントは 考えられません。Toyota car という英語にして然り、コマーシャルを発音するのも米国人ならば 聴く人も米国人、従って日本語の正しいアクセントは関係ないのです。 日本人にとって世界で最も有名なピアノは河合ピアノでしょうが、あるいは国によっては Stanway Piano と言う事になるのでしょう。これを日本で販売する楽器商様は 間違いなくスタンウェー○●○○○のピアノ●○○と発音されるでしょう。

世界企業トヨタの戦略に戻りますが、米国の友人にトヨタの正しいアクセントは●○○ だよ、と教えたらびっくりしていました。彼の質問は続きます。 日本人にとって○●○という アクセントは明らかな間違いで、まず絶対に口にしないのか、答えは、はい勿論。 そこで彼がすかさず納得するわけです。トヨタという企業は彼らの会社名、車名を 購買者が何と発音しようがしまいが何とも思っていない、 考えている事は車が一台でも多く売れるように、と言う事であり、 そのためには日本人にとってはおかしな世界各国での現地式アクセントを寧ろ大切に考えているのだね、と。

私の答えは再び、然り。そして続きます。実は Toyota は創業者の family name 、正しい 発音は、とよだ、である。がしかし、濁音が車の精悍なイメージに合わないのは洋の東西を 問わないのだろうから、世界的に清音なのだろうね、おそらく。 そして話はところがホンダの戦略に続きます。しゃみしゃっきり。

ページ先頭に戻る