本日ですが、突然に飛騨方言をテーマとする携帯サイトを発見してしまいました。
発足は三年前との事です。既に五百通近いカキコがあり、飛騨方言の言い回しが
満載のサイトのようです。
有難い事に全文検索機能があり、キーワード検索、投稿者別検索機能
などもありました。
筆者は、早速にお仲間に加えていただきたいという
衝動をこらえて、今後しばらくはこのサイトのコーパス解析を
試みます。大西佐七、飛騨弁フォーラム、等々あらゆるキーワード
検索を試みましたが、ヒットゼロでした。
つまりは筆者が彼らに全く知られていない事は明らかです。
佐七の努力により、自然言語としての飛騨方言がいずれ明らかになるでしょう。
つまりは当サイトの情報が彼ら・語り部様がたに知られる事のないように、筆者は
この携帯サイトの情報は敢えてお示ししません。その名も飛騨一号様、
も筆者が仮に考えた名前であり、実在はしません。まずは
筆者の解析結果をしばらくはお読みくださいませ。
さて、コーパスとは電子化された自然言語の文章から成る巨大なテキストデータ
という意味で、差し詰めはこのようにウエブ文字情報に興味を持つ研究者の
用語でしょう。また、体を意味するラテン語・解剖学用語であり、
医学部学生が期末試験で覚えねばならない言葉でもあるようです。
早速ですが、当サイトトップページの、よくある質問
にあります、これでスッキリ、ずうっと気になっていた語源の徹底解説
に掲げる飛騨方言についてコーパス解析、つまりはヒットするメールの
数を調査しました。
- おぞい(良くない) 1
- おそがい(恐ろしい) 1
- おはる(ねだる) 0
- がで(分量) 0
- けなるい(うらやましい) 2
- げばす(失敗する) 0
- しとねる(育てる) 0
- しょうけ(ざる) 0
- せらい(さっさと) 0
- せんだいも(ジャガイモ) 0
- そう(言う) 0
- だしかん(だめだ) 4
- だっしゃもない(乱雑) 0
- てきない(疲れる) 1
- とうな(トウモロコシ) 0
- びい(女子) 0
- またじ(片付け) 17
- まちょう(器用) 0
- むてんに(むやみに) 0
- やくと(わざと) 0
- やわい(仕度) 3
尚、活用品詞は終止形のみの解析です。なにせたった数分の
コーパス解析です。
ただし、結果が突然に見えてまいりますが、気づいた事(2007/12/19)をいくつかお披露目しましょう。
- 約五百通の携帯メールがある飛騨方言をテーマとするサイトの
コーパス解析を試みた。対象者は若者・女性が多く、大半が飛騨方言話者のようであった。
- 戦後生まれの筆者が語源解釈に面白いと感じた上記飛騨方言の大半が実は
平成の時代には死語となりつつある。名詞の解析にして然り、ヒットゼロが
多かった。
- おぞい、おそがい、けなるい、だしかん、てきない、またじ、やわい、が
現役の言葉である事が確認された。
- 人気がダントツの言葉が、またじ、である。また、雪またじのヒットは10であった。
- やわい、の単語でヒットしたメールには、冬やわい、があった事は書かずもがな。
冬支度という意味で、戦前からあった言葉でしょうね。ところが一通はなんと、春やわい。
うーむ絶句しました。若い人が新発想でお作りになった言葉・春やわい、という事です。
- 佐七には既に本質が見えてまいりましたが、
この携帯サイトが飛騨方言で沸いているのは実は、文末詞においてのみ、である。