大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 方言学

方言地理学

戻る

私:当サイト開設当初の目的は飛騨方言の紹介が主で、最初は知己に、次いで広く日本人向けという記載だったのだが、昨年あたりから方言学、国語学を深堀りしたいという気持ちになって来た。
君:どういう心境の変化かしら。
私:当初は俚言に強烈な興味を抱いていたのだけど、ほとんどは調べ尽くした。今、語源が不明な俚言は特にない。
君:となると俚言以外の方言語彙に興味が移ったという意味ね。
私:そう言う事。地域共通方言とか、全国共通方言とかの言い方があるが、方言には違いないが飛騨以外でも同じ意味で使われる方言語彙の事。例えばある方言語彙が飛騨と九州のある地域だけ、たったこの二つの地方だけで話されているとしたら、えっ・何故、と思わないかい。
君:そりゃ思うわよ。
私:実際にはそんな方言語彙は無い。成書の丸写しだが、共通方言の全国分布は大雑把に6通りになるようだ。ここで扱うのは語彙のみ。文法や発音は話が複雑なので今夜は扱わない。
君:それが方言地理学というわけね。誰もが知っているのが周圏分布と東西対立ね。
私:うん、その二つはとても有名だ。続いては南北対立。
君:となると分布のパターンはあと三つ。
私:その通り。全国一律型、交互型、複雑型、の三通りだ。
君:ほほほ、複雑型とは別名が「その他」という意味じゃないかしら。
私:その通り。だから全国一律型、交互型の二つの説明が今夜の方言千一夜だ。全国一律型についても推して知るべしだね。
君:うーむ、わかるわよ。或る方言語彙が全国各地、あちらこちらの地域にパラパラと存在するパターンでしょ。各地域は隣接している訳で無し、また本州・四国・九州の三島に分布し、本州だけにパラパラとみられる事もないし、というような意味ね。
私:その通り。全国一律と言う位だから本州・四国・九州のいずれも絶対に外せない。ただし北海道は明治に入植・開発された地域が多く、北海道は外しても良い。語彙の要素としても特徴があるね。
君:大半が和語でしょうね。しかも二モーラ。「耳」とか「口」とか身体部分の語意も多いと思うわ。
私:その通り。となると、残りひとつ、交互型分布の説明で今夜は終わるね。「した舌」なんかが相当するらしい。
君:どういう事かしら。
私:「した舌」は飛騨方言だが、青森・秋田・岩手辺りと近畿に鹿児島も「した」なんだよ。
君:つまりは他の地方は。
私:そう、東北南部・関東一円・中国・四国は「べろ(へら)」。
君:どうしてそうなったのかしら。
私:わからないというのが答えだが「べろ」の語源が「へら箆」である事に疑いの余地は無いだろう。「した」も「へら」も和語だが、「した」が元々あって、そこに関東と中国辺りでのみ「した」から「へら」へ置き換わったのかもしれないね。
君:「へら」が元々あって東北・近畿・鹿児島で「した」に置き換わったかも知れないじゃないの。
私:「した」から「へら」ら置き換わったとすれば二地域、「へら」から「した」に置き換わったとすれば三地域。言葉が置き換わるなんてそうざらにある事ではない。となると一地域でも少ないほうの説を取りたくなるのが人情だろう。
君:学問からは逸脱しているわね。
私:そう。単なる空想の世界。
君:最期に複雑型も問題の表現よね。なんでもあり、という事なんでしょ。
私:そうだね。花火で例えたらスターマインだね。方言学では「くるぶし踝」がいい例だそうだが。
君:他にも幾らでもありそうね。
私:その通り、ところで中日新聞の本日の岐大・山田敏弘先生の方言コラムだが、美濃ではソラマメは「とうまめ」だそうだ。飛騨方言では「おたふく」かな。興味を持って八坂書房・日本植物方言集成を見たらソラマメの方言量はざっと二百。スターマイン状態だった。
君:どういう事かしら。
私:飛騨方言の「オタフクマメ」は全国一律分布。
君:だっておせち料理の事じゃないの。「おたふくまめ」は半ば共通語よ。
私:そうだね。「トウマメ」これも全国一律分布だった。その他のソラマメの方言語彙は代表的なものでは「シガツマメ」「ゴガツマメ」「ナツマメ」、単に「マメ」等々、これらが皆、全国一律分布。理由はわかるよね。
君:簡単すぎるわよ。日本語の発想は全国共通という事。お多福豆、唐豆、四月豆、五月豆、夏豆、という意味よね。
私:その通り。今夜も君との共同作業で方言の神様と握手が出来た。実は複雑型は全国一律型を幾重にも重ねた型、という発見。
君:なるほどね。でも東西型、南北型、交互型だって畢竟、二重重ねにすぎぬ、という仮説が成り立つわよ。
私:そうだね。周圏分布だって複雑型の亜型と考える事もできる。
君:ほほほ、何十発も同時に花火を打ち上げればスターマインの複雑型と言えるけど、時間をおいて一発ずつ打ち上げれば周圏分布という事になるのよね。
私:そう。カメラでいうところのバルブ写真だな。所詮は素人だが、僕には花火写真以外に世界中を旅して各国の白バイを撮るという趣味がある。目指せ首都。目指せ大統領官邸と国会。必ず白バイがいる。観光そっちのけだ。
君:どうにも方言と結びつかないわ。要は変人なのね。

ページ先頭に戻る