大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

農具揃の語彙七月八月

戻る

あさにおけ麻煮桶
てんびんぼう天秤棒
てんびんばしら天秤柱
おおがま大釜
しぶた
いもはんぎり芋半切
かけざお掛棹
いもかき芋掻
いもかきいた芋掻板
じゃりと荒砥
おこくり緒・
かま鎌
といし砥石
といしぶくろ砥石袋
かがり
くさかご草籠
むぎこきばし麦扱箸
ちよな手斧
たばこきり・切
うすば薄刃
こまいた・板
たばこいれ煙草入
小打槌
おりくさ織・
なかわく中枠
はしり
へだい
かせば
わく枠
まいじり・尻
あさりたけ・竹
ちきり
いぬのつめ犬爪
いぬのお犬尾
きつねだけ狐竹
<しんまき/td>
こしおれぼう腰折棒
まねき
ろくろ
かざり
おさえぼう押棒
すべりぼう・棒
こしかけいた腰掛板
おさ
しし
たこかき胼・
わくさし
かせぐるま
くだ
つも
こぐるま小車
まわしぼう廻棒
あめばこ・箱
はへそ
はさみ
おさつか
かさりぼう・棒
ちきりぼう・棒
こしはり腰・
かえしぼう返棒
さきあさり先・
はたぐし機・
せど
よりこばし・箸
つもぶた・蓋
かせばだい・台
かせばつめ・爪
ひきぐるま・車
はたこたつ機・
はただい・台
いざる
とをし
とこ
わらづと

ページ先頭に戻る