大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
DZ相通(そうつう) |
戻る |
私:DZ相通は子音の交替、ザ行とダ行の混同。ZD相通の逆。 君:飛騨方言は東京や大阪と同じく二つ仮名の地域だから、例は多くは無いわね。 私:まさにその通り。土田吉左衛門・飛騨のことば、にある例としては、みみず蚯蚓(めめぞ)、むかで百足(むかぜ)、なでる撫(なぜる)。 君:なぜる、とか、ついうっかり言ってしまいそう。 私:まあね。東京や大阪では受け入れがたい音韻だろう。君、いったいどこの出身なの、と言われそう。 君:複合語もあれこれあるわよね。猫なぜ声、なぜ肩、これらもアウトね。 ほほほ |
ページ先頭に戻る |