大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム |
各種国語辞典 |
戻る |
日本語文法辞典、日本語文法学会、大修館書店、初版第二刷・・2000年12月な日本語を核に据えながらも、他の言語の研究者との対話を計り、他領域の研究者とも共同して日本語文法研究の進展を目指す集まりである日本語文法学会が設立された。学会の出版物という事で事実上の日本語文法バイブルです。記載内容は言語学の内容にも踏み込んでいて秀逸。 明解日本語学辞典、森山卓郎・渋谷勝己、三省堂、第一刷・・こじんまりとした小事典にて国語学入門に持って来いの内容。本書をステップとして日本語学会編・日本語学大辞典、三省堂・言語学大辞典への興味を誘う書。 NHKことばのハンドブック第2版、NHK放送文化研究会編、NHK出版、1刷・・・外来語、数詞の読み方、助数詞を充実させて大改訂。読んで楽しい、使ってためになる現代日本語の最新データベース 泉原省二著・日本語類語表現使い分け辞典、研究社 句点、記号・符号活用辞典、小学館、初版 美人の日本語、山下景子、幻冬舎 美人のいろは、山下景子、幻冬舎 妄想国語辞典、扶桑社、初版第四刷 新・医学ユーモア辞典、長谷川栄一、エルゼピアジャパン、改訂第2版 |
ページ先頭に戻る |