貴重かつほほえましい映像ですし、生粋の飛騨古川人でいらっしゃるという事で、純粋な飛騨方言になっていますね。マスコミ取材に対して標準語・共通語で話さなくっちゃ、という意識からでしょう、音韻に少しばかりオヤッと思う箇所がありますが、書くほどの事でもない、些末な事です。
さて本題ですが・・無意識のうちに飛騨方言を連発しておられますね。切りがないのですが、七分あたりまでを書き出して見ましょう。このような映像があると、いやあ、助かります。方言は話してなんぼ、の世界ですから。03:37 はや、ポショポショとする・・飛騨方言はや、は、もはや、の意味04:12 とっとくとはや・・とっておくと最早06:10 最初は白やもんで・・最初は白なので06:51 今も来てみえる・・今も来ておみえの07:23 間違いないようにせんならん・・間違いないようにせねばならぬ ところで皆様はユーチューブの発足年をご存じですか。2005年です。私は実は2008年あたりからのユーチューバ、古参でしょう。当初は大変でした。時間制限が30秒、今では考えられないコントの世界でした。当初から著作権はやかましく、音楽を聴きながら日本各地の海岸線を走るオートバイ動画でしたが音楽著作権に抵触するという事で悉く没でした。嫌気がさしてユーチューバを辞めました。私は、ユーチューバをやめて10年以上になる、という変な人間です。
|