戻る ★アメリカテレビ映画・インターン 1971放映
Elaine Giftos

Giftos with Mike Farrell, 1970
私が医者になれたのも、米国へ留学できたのも全てはこのアメリカ人の女優さん、エレン・ギフトス女史のおかげです。私が1971年(昭和46年)に高校二年生の時、アメリカのテレビドラマで、表題がインターンという番組が日本でも放映されていました。写真は映画のマーシュ先生と奥様役の彼女です。テレビの彼女にぞっこんの当時の私は決意、是非とも医学部に現役合格し、留学の準備をして、臨床研修は米国で行い、ドラマと同じ世界に飛び込み、エレンのような青い目の女性と結婚するのだと。私の好みはエレンのようにくりくり目で目力があって小顔で私より身長の低い女性です。

実際には、名古屋大学医学部を卒業後、エレンにそっくりの家内に巡り合い一目ぼれで、求婚し、すぐに結婚し、愛娘もすぐに生まれ、三人で渡米しました。

留学先の病院でお名前が Susan M. Michalek スーザン・マイクレック、これまた実はエレン女史にそっくりで1958年生まれ、絶世の美人で独身の看護婦さんとの巡り合いがありました。彼女の肩書は RN registered nurse 、研究職のナースです。白衣に聴診器で、見た目はお医者様です。彼女と二人でチームを組んで心臓移植の仕事に取り組んでいました。 留学前の日本での業績について既に英語論文を幾つか書いていた私に学究肌のスーザンはとても敬意を払ってくれて、一歩も二歩もひくおしとやかな教養に溢れた大和撫子のような女性でした。ただし黒縁ロイドメガネでした。

私は仕事が楽しくてしかたありませんでした。つまりは彼女と私は運命共同体です。お互いを信頼し合う強い絆。米国での仕事は二年以上に及び、彼女は私の医学論文の共著者になりました。
Yamamoto S, Bergsland J, Michalek SM, Carroll M, Gona JM, Balu D, Carr EA : Uptake of myocardial imaging agents by rejecting and nonrejecting cardiac transplants. A comparative clinical study of thallium-201, technetium-99m, and gallium-67. J Nucl Med 30:1464-9, 1989

Yamamoto S, Bergsland J, Michalek SM: Evolution of right bundle branch block and other intraventricular conduction abnormalities in the transplanted human heart. Jpn Circ J 54: 1122-9, 1990
彼女とは音信が途絶えていて、今、どこにいらっしゃるのか知るすべはありません。おセンチになってしまいます。今、私は十分に幸せですから決して罰当たりな事は書けませんが、若し独身で渡米していたら私は間違いなくスーザンに求婚していたはずです。歴史に若しもは有りませんが、私は米国民となってしまい・・ふるさとは遠きにありて思ふもの、そして悲しくうたふもの、よしやうらぶれて異土の乞食(かたい)となるとても・・室生犀星を地でいっていたに違いありません。祖国・日本よ、さようなら。故郷・飛騨よ、さようなら。でも、私は日本で働くために二年半後に戻ってきました。要は長い人生なのでアメリカの病院で働くという変わった経験をしたかったのです。私は幸運にも高校生の時に抱いたその夢に向かって歩き続ける事が出来て、遂に夢を叶えることが出来ました。しかしながら途中で何度、挫折しそうになったか、数えきれません。夢がある事は素敵な人生ですが、夢を諦められない事は辛い人生です。アンジェラ・アキ 『手紙~拝啓 十五の君へ~』

共に医者の娘達に言ってやりたい、結婚していた父さんだったが、仕事上とは言うものの、私は二年以上に及ぶお付き合いでスーザンというお名前で絶世の美人で気立ても優しくて、お人形さんがお歩きのような、そうそう、お前たちが子供のころ大好きだったバービーちゃんにそっくりな独身の米国人女性に大変にもてたのだよ。
The Interns Main Title
Interns - The Oath
Interns - The Fever
he Interns 1970 CBS Fall Preview
INTERNS-METAMORPHOSIS
The Interns
Bette Rogge interviews Elaine Giftos of the TV series "The Interns."
Red_Door and Feng Shui