鉄塔と滑り台を通り、最後の展望台へと向かうノエル。
夏休み心霊スペシャルの最終章!!!

〜調査編2〜

滑り台を通り過ぎ、スタート地点へ戻るアスファルトの道を歩く。途中でこのような小屋を見つける。小屋の電気が付いているように見えるが、画像編集時に、明るくしすぎたため、白いカーテンが目だってしまっただけです。無論誰も人などおらず、気味の悪い小屋です。
一番下に戻ってくると、次は展望台への登り口に行く。再び山道でちょっと怖いが、夜景が見て見たいので仕方ない。
4分ほど山(階段)を登るとこのような広場に出る。そう、下見編を見てもらえば分かるとおり、ここは広場なのだ。昼の様子とは大違いだ。
あと少しで展望台だ。もはや怖さなどはない。なんとなく夜の公園を一人で歩いていると、ゲームのバイオハザードの主人公になった気分になるのだ。(分かる人しか分かるまい)どこからゾンビ(幽霊)が襲ってきてもおかしくない。それに対してノエルは銃(チンコ)を握り締めて目的地へと足をすすめる。どうだ、まさにバイオハザード2そのものだろう。
夜の展望台の姿である。「昼間のあなたの姿はこんなのじゃなかったわ。どうして?お願い!答えて!」まさにそんな会話が聞こえてきそうである。((゚д゚)ハァ?)
展望台へと登る階段。バイオハザードならこの先に最後のボスが控えているのだろうが、残念ながらここは「やすらぎの森」この先には素晴らしい夜景が待っているはずであり、今までの恐怖を忘れやすらぎを与えてくれるだろう。そんな幸せへ通じる階段なのである。
が・・・夜景というよりは・・・
アレ?(:D)| ̄3_ 夜景というか・・・
時間の無駄だった。夜景というよりは向こうの方にポツンポツンと明かりが見えるだけで、綺麗とかそんなレベルじゃありません。仕方なく来た道を引き返し、再び入り口まで戻り帰路に着きましたとさ。めでたしめでたし。(写真は事務所。下見の写真と見比べてね!!)

あとがき
今回はメロディー橋に続く、心霊スポット第2弾として調査させてもらいました。
個人的には可児市の西側を1つ調査できたことが嬉しかったです。
夜の調査は、光の量が乏しく、カメラのフラッシュだけでは
周辺の画像が撮れないので今回は、昼の画像も合わせて載せて見ました。

今回は、残念ながら鉄塔の核心の部分まで迫ることができませんでした。
あと数メートルが大きな壁なのです。これは言い訳に過ぎませんが、
一人で夜の公園に入ることは精神的にかなりの負担が強いられます。
文中では、微妙にウケを狙ってみたり、軽く流している部分もありますが、
本当に撮りたかったあと数メートルの先の写真を撮ることができなかった
ということがその時にかなり精神的に参っていた何よりの証拠です。また、
撮影に時間が掛かる夜モードの使用もあまりできませんでした。

実際に自分でやってみたから言える事なのですが、
夜一人で行くことは止めた方がいいですよん。公園は学校と同様、
お昼に行く場所ですよん。だけど、たまにはこの昼と夜のギャップを見てみるのも
面白いのではないでしょうか?

少なくとも夜9時過ぎにはお化けは出ませんでしたよ。
それに特に目ぼしい場所も見当たらず、過去の事実は存在するが、
それ以上は心霊スポットならずの予感です。