この大例会直前にいしけん、かんちゃんと共に「オホーツクに消ゆツアー」を行い燃え尽きていたため、当初は冬へのつなぎ程度にしか思っていなく、まるでヤル気なしだった。そんな冷めた気持ちを燃え上がらせたのがキングゲイナーであった。
初のお互いへの課題曲指定であったが、これに共通課題曲キングゲイナーが加わり、いつどのタイミングで歌うかという駆け引きが非常にスリリングであった。
私への課題曲
『キングゲイナー・オーバー』 福山芳樹 共通課題曲
最初は高速道路で運転中ということもあり聞き流していたため、下品な歌だなあぐらいにしか思っていなかった。しかしよく聞いてみて、コーラスあり、熱いシャウトありと、これぞ大例会で歌う曲ということに気付かされた。
楽曲そのものも凄い曲だが、いしけんがキングゲイナーのOP映像を見つけ出してからさらに度肝を抜かれた。大例会史に残る名曲であろう。
『デイジー』 さだまさし いしけんより
さだまさしのCDは中古が少なく探すのに苦労した曲。ようやく江南のブックオフで見つけたものの、カラオケに配信されているものとはバージョンが違い、結局いしけんに提供してもらった。
他の課題曲に比べると歌いやすかったので、まずこの曲を最初に仕上げたし、この大例会後もちょくちょく歌わさせていただいている。
『ヘミソフィア』 坂本真綾 いしけんより
いしけんや平田が前から歌っていた曲であり、馴染みがあるので覚えやすいかなあと思ったが、現在でも歌える気がしない課題曲中最高難度の曲だった。
『謎』 小松美歩 平田より
小松美歩も全然知らなかったし、名探偵コナンの曲というのも全然知らなかった。当初は車の中で聞いてりゃそのうち覚わるだろうと舐めていたが、前日に練習したらまるで駄目だとわかり、あわてて練習したものだ。
『TRANSFOMER2010』 広瀬翔 平田より
CDを探しにあちこち回ったが結局見付からず、アマゾンで購入することになった楽曲。
課題曲中1番キーが低く歌いやすく、平田のコーラスが堪能できるため、この大例会後も歌わさせていただいている。
私からの課題曲
『WILL』 米倉千尋 いしけんへ
アニメ「封神演義」のオープニング曲。いしけんと2人で行くカラオケの時には何度か歌った曲。
一応漫画は全巻持ってるので、アニメも見ていた。アニメはどうも好きになれなかったが、米倉千尋と出会うきっかけになった作品だ。
いしけんへの課題は深い理由はなく、私の持ち歌でいしけんが知らなさそうなのが他に思いつかなかったから。
『Resistance Line』 麻生かお里 いしけんへ
ゲーム「ワイルドアームズ2 セカンドイグニッション」の後半でゲームを始める度に流れる曲。
ワイルドアームズは大学生以降で気に入った数少ないRPGで、サントラCDを買うほど音楽もお気に入り。
いしけんへの課題理由は、探してもなかなか見付からんだろうと思ったから。でもあっさりいしけんから楽曲提供を要求され拍子抜けした。
『Northern Lights』 林原めぐみ 平田へ
シャーマンキングのオープニング曲。アニメは全然見たことないが、キッズステーションのDVDのCMでよく流れていて気に入った曲。この曲との出会いが私が林原めぐみのCDを集めだすきっかけになった。
平田への課題理由は、平田に林原めぐみを歌わせるため。その中でもお気に入りのこの曲をチョイスしておいた。
『わたしは知恵の輪』 うしろゆびさされ組 平田へ
ハイスクール奇面組の挿入歌。奇面組は私もいしけんもお気に入りだったため、2人でカラオケに行った時に何度もメドレーをやっていたのだが、この曲は歌ったことがないので、なんなら平田に歌ってもらおうと選曲。うしろゆびさされ組の曲はキてる曲が多いが、その中でもずば抜けている1曲。