大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 表記

てむずり・てむづり

戻る

てむずり・てむづり、と言えば飛騨の代表俚言でしょうが、 手でもてあそぶ事、という意味です。 差し詰め、暇さえあれば携帯をポチポチとやってお見えの方々、 親指姫等と親指トム君等ですね。

語源として最有力情報は江戸時代末期の吉城在郷の知識人・大坪二市の著書・農具揃、 でしょう。あれこれもてあそぶ事を、手もつれ、と記載しているのです。 筆者は従って、てむづり、 が唯一の正しい表記ではないかと考えます。

語源の考察ですが、 てもつれ、に関する言葉は古語辞典に記載が無く、 また飛騨以外からの情報発信が無く、 筆者が俚言と考える根拠です。 蛇足ながら語源辞典に、もつれる、について 各種の説がありますが、 佐七が思わずうなってしまう説はありません。 結局は、もつれる、の語源は不明です。

さて、手+縺れ、という複合語で、てもづれ、となる事は ライマンの連濁の法則によるのでしょう。 つまりは江戸末期から明治あたりにかけて、
てもつれ>てもづれ>てもづり>てむづり
         >てむづれ>てむづり
と変化したのであろう、というのが筆者の主張です。

がしかし、語源は結局の所は確証はありません。 てむずり、の表記でもいけなくはないでしょう。

ページ先頭に戻る