大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 

はりこむ

戻る

はりきる・奮発する・期待で気持ちがたかぶる、等々、の意味が あり、とても素敵な言葉ですね。 アクセントは中高四拍で○▼○○です。 自動詞ですから、他動詞化すると、はりこませる、になります。 例文ですが、
はりこんで準備をする
 はりきって準備をする

お料理をはりこんだ。
 お料理を思いっきり豪華仕立てにした。
 
九割も取れたのではりこんだが、まさかの不合格
 受かるものと期待で気持ちがたかぶったが・・
連用形・はりこみ、が名詞で用いられる事も多いでしょう。
今は農業をやるものはおらんようになってまったんじゃが、 息子さんが跡を継いでおられるって、はりこみやなあ。
などの例文が思い浮かびます。

ページ先頭に戻る