(1)ごぼう・牛蒡。キク科の越年草。地下に根があり、 食用となる。発音は平板○●● (2)地名。丹生川町根方・ごんぼう▼○○○、の事。 (3)上宝などの北飛騨他方に伝わる一種の迷信。 人から人へとのりうつり、厄病をもたらすと信じられている魔物。 別名、きつねつき、あかねこ、ごんぼだね、ごんぼたね。 一度とりつかれるとごぼうの種のように容易には離れない 恐ろしい魔物、という意味からきているらしい。 発音は、食物ごんぼに同じく平板○●●。