こまぐち、は当サイト情報の他には、 わらべ民芸のホームページ 以外にネット情報はなく、飛騨俚言の代表であると考えられます。 わらべ民芸さんには、あられ、豆炒り、芋干し、じゅず栗のゆでたもの、甘酒、 などのおやつ、との説明がありました。 三時のおやつに関わらず、夜食でも、あるいは歩きながらでも、ぽりぽりと 口に入れるお菓子、ないしお菓子に類するものを示すと思います。 語源は、こまごまと口に入れる、という意味から発生したのではないかと考えます。 従って漢字があるとすれば、こまぐち、は細口、という事になります。 こま、に弱アクセントがあり、ぐち、は低音です。ぐ、は鼻濁音で発音してください。