大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム

どもならん・どうもならん・飛騨方言

戻る

どうにもならない、が訛った言葉で、全国各地の方言としてネット情報があります。 どんならん(三重県)、どもならんぜよ(土佐方言)、どもならんな。なんちゅうこと。(大阪方言)、などの情報があります。

飛騨方言・どもならん、は、ど、に最強アクセントがあります。 早口の場合は一挙に発音しますが、少しゆっくりになると、ども・ならん、のごとく二つのシラブルになります。 非常にゆっくり発音する場合は、どうもならん、となり、この場合はシラブルは、どうも・ならん、のごとく二つ になりますが、ど、に最強アクセント及び、な、に強アクセント、の二つのアクセントになります。

終助詞が付加され、 どもならんぞ(=どうにもらないぞ)、 どもならんえな(=どうにもならないわね)、 どもならんさ(=どうにもなりません、男女) の形で使用されることもむしろ多いと思います。

ページ先頭に戻る