どうさい > ヒキガエル
どうじ > 通りのように細い土間
どうじ > きのこの一種
どうじゃ。 > どうだ
どうじゃいな。 > どうですか。
どうじゃな。 > どうですか。
どうぞこうぞ > なんとか
とうな > トウモロコシ
どうなんやな > どうなんです
どうもない > 何とも無い
どうまる > ちゃんちゃんこ
どうもならん > (どもならん)
どうや。 > どうだ
どうやい。 > どうだ
どうやいな。 > どうですか。
どうやな。 > どうだ
どえらい > とんでもない 非常に 物凄く
とおいで > とおして
とおし > しょっちゅう
とおろくせえ > 下らない
とかいで > とかして
どかいで > どかして
ときめかいで > ときめかして
とぐ > 砥ぐ、解く
とざいて > とざして
どさない > どうもない
どしかって > 叱って
としとり > 大晦日
どしま(牛方) > 牛引き夫
〜とせる > 〜とする
どだい > どうにも
とちかんじゅ > けむし、てぐす虫
どっか > どこか
どっと > どっちと
〜(動詞連用形)とった > 〜(動詞連用形)ていた
〜(動詞連用形)とったけど > 〜(動詞連用形)ていたが
どっちかの > 何れかの
とっつぁま > 父さん
とっぺ > 豆腐
とっぺや > 豆腐屋
とっぺやさ > 豆腐屋さん
とてこっこ > にわとり
とどろかいで > とどろかして
どならず > どうにもならない
どなんやな > どうなんです
どのじぶん > どのころ
とばし > とばしり 水などのの跳ね
どぶ > どぶろく
とばいで > とばして
とばし > とばしり
どばち > おおばち 自業自得
どべ > ビリ 最下位 最後
とぼいで > ともして 点灯させて
どぼしこむ > ドホンと沈む
とぼす > ともす 点灯させる
とぼる > ともる 点灯する
ともいで > ともして
どもない > 何とも無い
どもならん > どうしようもない どうにもならない
とや > 鳥屋
(動詞連体形)とや > (動詞連体形)とするや (動詞連体形)ごとに
どや。 > どうだ
どやい。 > どうだ。
どやいな。 > どうですか。
どやな。 > どうですか。
(動詞連用形)とらさる > 〜しておられます
とりあげばさ > 産婆
どりぃ > どれ どいつ(物)
どりぃがい? > どれか?(男)
どりぃがいな? > どれかしら?(女)
どりぃで > どれで
どりぃと > どれと
どりぃに > どれに
どりぃの > どれの
どりぃや。 > どれや(男)。
どりぃやいな。 > どれよ(女)。
どりぃを > どれを
とりかえいで > とりかえして
どりゃ > どれは どれが
どりゃあ > どれは(強調)
(動詞)とりんさい > 〜していなさい
〜とる。 > 〜ている。
〜とるが、 > 〜ているが、
〜とるように、 > 〜ているように。
〜とるんやさ。 > 〜ているのです。
〜どる。 > 〜でいる。
〜どるんやさ。 > 〜でいるのです。
とろい > 遅い
トロイカ > スキー場の乗り物の一種
とろくさい > 馬鹿な
とんが > とうくわ
とんがらかいで > とがらして
とんがらかす > とがらす
とんがらせる > とがらす
とんがる > とがる
どんだけ > いかばかり
どんなでも > いかにも
どんなや > いかよう
どんなやな > どのような いかが いかなる
どんなやにも > いかようにも
どんに > いかに
どんね > いかに
どんねもない > なんともない
とんび > とび(鳶)
どんびき > ひきがえる(蟇蛙)
どんぶち > どんよりとした深い川