とっぺとは飛騨方言で豆腐の事です。ネット情報によりますと、飛騨以外に富山、金沢でも豆腐の意味で用いられています。
東北方言に、あっぺとっぺ、という言葉があるそうですが、まったく別の意味です。
飛騨方言では、豆腐屋は、とっぺや、です。豆腐屋さんは、とっぺやさ、です。
豆腐かす(おから)は、とっぺかす、です。
以上が日常、耳にする言葉ですが、豆腐料理を、とっぺ料理といっても飛騨方言らしいと思います。
しかしながら豆腐にかすがい、を、とっぺにかすがい、とはいわないようです。
また各種の豆腐の種類、たとえば、こま豆腐をごまとっぺ、とはいいません。
高野豆腐をこうやどっぺとはいいません。(南禅寺の)湯豆腐もゆどっぺとはいいません。
以上を要約しますと、豆腐〜、ということばを、とっぺ〜、とすれば飛騨方言になりますが、
〜豆腐、ということばを、〜とっぺ、としても飛騨方言にはならないようです。
|