大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 題して佐七のブログ |
2006/12/21 "ひたむき"の語源 |
戻る |
ひたむきな姿、という言葉があります。 言葉の意味については書かずもがな。 そして同じ語群を思い浮かべますと、ひたはしり、ひたかくし、ひたごころ、ひたごもり、ひたすら、 等々、つまりはこの接頭語・ひた、は直の字が当てられます。 意味は共通、一直線という事でしょう。 広辞苑には、これら語群の一部について接頭語・ひた、の語源は、 ひとつ(一)か、との記載があります。 遠慮がちな表現、いや失礼、慎重な表現というわけです。 |
ページ先頭に戻る |