大西佐七のザ・飛騨弁フォーラム 語源

おぞい

戻る

飛騨方言・おぞい、とは、悪いという意味全般に用いられる言葉でしょう。 語源は勿論、古語形ク・おぞし・悍し、でしょう。 ただし、おぞし、の意味は、気が強く強情だ・悪賢い、など専ら人の 性格の悪さを言いいらわす言葉であったようです。

現代語・飛騨方言でも、おぞい性格・おぞい根性、など のように用いれば語源に忠実な言い回しとなりましょう。 またさらに語気を強めて、おぞくたい、という事もありましょうね。

ただし、現代語・飛騨方言では更に多様な意味で 用いられているのではないでしょうか。例えば、
用法     意味
−−−−−−−−−−−−
おぞい身なり 粗末
あぞい味   まずい
おぞい天気  悪天候
おぞい事   最悪の事
おぞい成績  悪い成績

ページ先頭に戻る